★今の時代に必要な生きる力って何でしょうか?! | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

親業のコミュニケーション法は、

人(親)と人(子)が互いに思いやりと愛情をもちながら、

子どもが自立できるように、豊かな人間関係の実現を目指しています。
50年前と比べると経済は豊かになり、

人と人の関係が少なくても生活に不便がなくなりました。
スクールカウンセラーが話しを聞き、
問題の解決や

予防をするようになって10年が経ちます。


子どもの悩み、家でも聴けるといいと思いませんか?
親が大切に思う事を伝えたいと思いませんか?

あなたが心の架け橋を築きたい相手に対して、
日常生活で実践できるように体験学習します。



詳しくは親業ホームページへhttp://www.oyagyo.or.jp



■水曜コース(日時&場所) 
 日程 9/15 10/6 10/13 10/27 11/10 11/17 11/24 12/8
 時間 10:00~13:00
 場所 四条烏丸近辺


■日曜コース(日時&場所) 
 日程 9/12 10/17 11/7 12/5
 時間 10:00~17:00
 場所 長岡京市 川西歯科医院内


*場所は人数により変更する場合があります。


■受講料
 31,500円(ワークブック代、消費税込み)&『親業』(大和書房 1,900円)


■定員:3名~8名



■内容 時間数≪ 計24時間 ≫

 1回目: 親も人の子、神様ではない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      親にも自分の気持ちがあるのです。
 2回目: 子どもの心を知るために・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      「能動的な聞き方」本当に耳を傾けるとはどんなこと?!
 3回目: 「親になんて話せない」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      こころの扉をひらくことば。実際に口にしてみましょう。
 4回目: 子どもが受け入れる親の話し方・・・・・・・・・・・・・・・・
      「わたしメッセージ」で感情の表現を。
 5回目: 子どもはいい環境にいますか・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      相手以外の環境改善の余地はありませんか。
 6回目: さけられない親子の対立・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      一体、親と子のどちらが勝つべきでしょう!?
 7回目: 対立を解くために。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      「勝負なし法」新しい親子関係の創造。
 8回目: 親業をクビにならないために・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
      できることと、できないこと。親は子どものコンサルタント。



≪受講生の声≫

◆他人に対しての悩みごとがほとんどなくなりました。今まで他人の問題まで 

 自分のことのように悩んでいたのだとわかりスッキリです。

 親に対してはなかなか難しいところもありますが方法を知ったので

 ボチボチやっていきます。


◆娘(20代)へのイライラは価値観の違いなのかしつけなのか、

 口出しし過ぎなのか、かまったほうがいいのか、整理ができずに困っていました。

 整理がついたのでイライラすることもなく娘と仲良くなりました。


◆親に対してどうしても口調がきつくなっていましたが、ここは聞くときだと思って

 話が聞けるようになりました。

 話を聞くにしても無理はしなくていいので楽になりました。


◆子どもが中学を受験して入ったにも関わらず後悔しており、

 どう支えていいものか悩んでいました。今までの私なら必死にアドバイスしたり

 ごまかしたりしていたと思います。親業の方法を知っているので 少々不安は

 ありながらも見守ることができ良かったです。子どもはちゃんと答えが出せ、

 友達も作ることができ楽しく学校に行っています。


◆困った舅(義父)にどう対応しようか悩んでいました・・・・親業を知っていると、

 冷静になれるので、聞くことや伝えることもできストレスが減りました。


◆夫とコミュニケーションが取れず別居していました。私の対応の仕方が変わると

 夫とコミュニケーションが少しずつとれるようになり 

 今度一緒に住むことになります。どうなることやら・・・

 でも大丈夫 私にはツールがあります。




親業を学ぶと悩みごとがなくなるわけではありません。

悩みごとが整理できると言ったほうがいいかも知れません。

日常の中でのちょっと困った、かなり困ったときに、どう対応したら

心が伝えあえるのかを知るものです。だからDailyコミュニケーション講座なのです。

コミュニケーションスキルを知って楽になりましょう!

対象は親子だけのものではなく心の架け橋をつくりたい相手のいる方、

どなたにも対応可能です。
心理学を勉強した心理療法家でも家族の関係を良くすることは難しいといいます。

そこをあえて素人の私達が学ぶことに意味があります。

小さな絆が大きな絆になっていく可能性も感じませんか?




■申し込み (資料を準備しますのでお申し込み下さい)

 

  パソコン用申し込みフォーム
  URL
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P40380775


  携帯電話用申し込みフォーム

  URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P40380775



  問い合わせは・・・・アドレス rakubicolor@yahoo.co.jp