子育てに・・・・愛情はいるのか 愛情さえあればいいのか
すべてではないにしても 子どもに問題があるのは愛情がないせいだと・・・
当然でしょう~ って言われそう(^_^;)
私もある時期までは 子どもを愛していたらそれでいい と考えている人でしたφ(.. )
でも 考えを改めました・・・・・
19年度に京都市のPTAの役(区代表)で女性委員(今ははぐくみ委員?!)
というのをしたとき・・・・子育ての悩みを聞く機会となったのです。
それまでの私は 井戸端会議が苦手で
時間があれば 勉強するか働くかでしたから・・・・
子どもが不登校に・・・私の育て方が・・・・
子どもに習い事をさせても続かない・・・どうしたらいいのだろう
忘れ物をよくする・・・塾に行かない・・・これでは大人になってやっていけないのでは
小遣いが・・・・片付けられない・・・友達関係が・・・・携帯が・・・・
これって虐待の一歩手前ぐらいかも・・・
と悩みはつきない
少し話し合いをすると自然に解決していったり 楽になる人がおられたが・・・
どうしてこんなに悩みはつきないのか
子どもへの愛情が足りないとは思えない
何でなんだ
私は本屋で育児書なるものを始めてみた
いろいろ読みあさって・・・・たどりついたのが
たまたま親業の本だった
- 理由ある反抗―子どものホンネを見のがさないために/近藤 千恵
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
愛情があるから子どもをちゃんと育てないといけないと思うから
愛情はあっても その表現の仕方が分からないだけか~
そうか 愛情があるからか~
あれっ 愛情がない方がいい子育てができるのか
そういえば よその子だったら・・・
「そんだけできたら充分やん」 とか
暴れていても 「元気があるね~」
大人しくても 「控えめで可愛い」
なのに 自分の子だと・・・・
「そんなんで満足していたらいかん」 とか
「そんな粗暴でどうする」 とか
「自己主張しないとだめよ」 になるな~
あらあら 私も一緒・・・・気付いてない分 もっと悪い
どうやったら冷静に自分の子が見れるのか!?
どうやったら親が大切に思っていることを伝えられるのか!?
どうやったら思いやりのある子に育てられるのか!?
どうやったら自立できるのか!?
それぞれの方法で それなりの自信を持って それぞれの子育てをしませんか
愛情が愛情として伝わるように・・・愛情がなくてもそれなりに・・・
そんな講座の体験講座いたします。
ゴードンメソット(親業)に学ぶ
必修 コミュニケーション術 体験講座します
詳しくは http://tukinowa-mw.sweet.coocan.jp/goudoukouza41.pdf
日時 3月20日 土曜 9:30~11:30
場所 ウイングス京都 会議室2(2F)
参加費 ¥1000(資料代含む)
問い合わせ&申し込みは・・・・アドレス rakubicolor@yahoo.co.jp