本日PTAの家庭教育学級でのお仕事 | しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやか自分軸で関係を築ける人になる!

しなやかな自分軸で大人の対話力を向上します。大人の対話力が子どもに波及し共に育ち合う世の中になりますように。

今日は 小学校の保護者対象の講演会



アークカラーの泉令子先生

アシスタントをしてました


もうかれこれ20年来のお付き合いです



色は言葉 色を言葉のように使って欲しい


色のお手本は自然界


色彩調和 カラーコーディネートは思いやり




色の大切さを気づいていただくのに


まず自分が綺麗になれる色を知って欲しい


ということで


色の話しとパーソナルカラー



自分の花を育てるのに 


チューリップにはチューリップの

菊には菊の育て方があるからね








個性を伸ばす子育てをしたいなら


自分の個性を知ることだろう


ここでいう個性って 


何もすごく大変なことではない




親から与えてもらった変えられないものを活かすこと


目の色 骨格ラインだ



女性の場合 肌はファンデ 髪も染めれるからね


本当はファンデも髪も 自分を活かして欲しいけど・・・




自分が活き活きできると心に余裕が生まれやすい


元気な かあさんが一番だビックリマーク









人に尽くすことの多い いいお母さんは


夫の出世や 子どもの成績の良さが


自分の評価に繋がるような錯覚をおこしやすい




これは 現代の日本の風潮かも知れない


あるいは そういう家庭で育ったか


子や夫で 妻の評価が上がるような




もうこの呪縛から解き放ちませんか!?




そして 何か子に問題が起こると親のせいになる



親のなり方なんて教えられていないのに・・・



ただ 何かのトラブルは

何かを気づくきっかけになるだけだ学べばいい




しんどいなら 誰かに助けを求めようよビックリマーク




色は心もサポートしてくれるベル


色はパワーをくれる宝石赤




まずは 鏡に映った自分を活かしてあげようよ



心がしんどいなら 誰かに話を聴いてもらおう!



具体的にコミュニケーションのアイテムを

ゲットするのもいいだろう




どうやったら自分が楽になるだろうねニコニコ



私は お母さんを応援するぞビックリマーク