こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は、
売れるダイエットサポートの
コミュニケーション術について
お伝えしていきます😊
この内容について
インスタグラムで
ライブ配信もしてますので、
動画でみたい方はぜひご覧ください↓
コミュ力アップで成果が加速する!?
以前、
コミュニケーション
という意味について
一度立ち返って考えようと思い、
まず、
ウィキペディアで調べてみたところ
「社会生活を営む人間の間で
行われる知覚や感情、思考の伝達」
と出ました🤔
少し、わかりづらいなと思い、
別のサイトを調べてみたところ
コミュニケーションとは
気持ち・意見を言葉を使って
相手に伝えるという意味と
出てきました😌
この意味を見て改めて、
ダイエットサポート、
カウンセリングにおいて
コミュニケーションは
とても大切だと感じました✨
なぜなら、あなたが
痩せるための行動・知識を
お客様にきちんと伝え、
納得していただくことで
お客様の痩せる行動につながるからです👆
そのためにも、
コミュニケーションを円滑に
取れる方が良いので
コミュニケーション力を
上げる必要があるのです😊
お客様の気持ちをきちんと受け取る力が大切
コミュニケーションを
苦手だと思っている方でも
テクニック・コツを知れば問題なく
ダイエットサポートで実践できますので、
ぜひ最後まで読んで
いただけたら嬉しいです💕
ダイエットサポートでは
一番大切なことは、
お客様の受け取る力を
高めることがとても大切です👆
ただ話しやすさ、話し上手に
なることではありません💦
話すことが苦手であっても
お客様の気持ちを適切に
受け取ることができれば
コミュニケーションを
高めることにつながっています✨
相手の変化をリアルで確認!
例えば、
お客様との会話例を挙げますと
お盆休み明けでお会いした時に
お客様が
「食べ過ぎて1キロ太ってしまいました」
と言われたら、あなたはどう
言葉は返しますか?
「食生活を戻したら、
戻せるので安心してくださいね」
「私が施術をするから大丈夫ですよ」
などの言葉は、
一見よさそうな返事に
聞こえますが、
コミュニケーションを
考えると少し弱いです😓
なぜなら、お客様がせっかく
話し始めた話題に対して
サポーター側の意見を
重ねてしまっているからです😱
お客様の受け取る気持ちを
高めるために、
相手のことを知る
言葉掛けを意識しましょう💡
「食べる機会が多かったんですか」
「おでかけされたんですか?」
などどういう状況で
そうなってしまったのか?
という話を掘り下げながら
聞きつつ、質問をしていただきたいです☺️
ご自身の先入観に囚われず
お客様の話を聞いていくことで
会話が弾んでいき、
信頼関係の構築に
つながっていくのです👆
ぜひ、あなたのダイエットサポートに
生かしていただけたら幸いです❣️





