こんにちは!
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
メンタルが強くなる3つの方法について
シリーズでお伝えしています❣️
前回は、手軽にできる
心配や不安をなくす方法をお伝えしました
今回は
プラス思考になるために
やると良いことをお伝えしてきますね✨
動画も合わせて
見てみてくださいね↓
プラス思考になるためにやると良いこと
毎日やらないといけないことは
たくさんあると思います😊
仕事だけでなく、集客、家事、
ご家族との時間など
色々ありますよね😅
それで、
1日やらないといけないことを
仕事やプライベートなど全てまとめて、
細分化して書き出すと20個近く
(人によってはそれ以上)に
なるのではないでしょうか👆
その中で、
これだけは必ず3つやる!と決めます。
そして、できたらその書き出したタスクを
塗りつぶしましょう☺️
ちなみに私は塗りつぶすことが好き
まずは3つ決めてそれを確実にこなし
塗りつぶすことを繰り返しています✨
それを続けていくことで
自己効力感が高まっていき
毎日
「今日もできた自分」
を持続させることができるのです❣️
これを繰り返していくことで
メンタルを強く鍛えることができました☺️
日々の積み重ねが大切です👆
メンタルが強くなるステップ③
お客さまのダイエットサポートを
されていてネガティブ思考のお客さまも
たくさんいらっしゃるかと思います💦
ダイエット中はうまくいかないこと多く
何かと落ち込みがちですが、、、
ですが、ぜひあなたに
知っておいていただきたいことが
ネガティブな人にはあえて
前向きな話をしないことです💡
ネガティブな方に
「頑張ろうね!」とポジティブな話をするのは
あまりお勧めできません💦
これは、
大学の研究結果でも報告されていて
バックファイヤー効果と言われていて
「ネガティブな人に前向きなことを言うと
逆効果になる」ことが
検証されているのです。
例えばですが、
「プラスに痩せた後の未来のことを
考えてみましょう」
と伝えた場合、もしそれを自分が
イメージできなかったとしたら
想像できない自分をさらに
否定して考えてしまうのです💦
もちろん、
ダイエットサポートをする側として
お客さまに前向きになっていただきたいと
いう思いもわかりますが
落ち込み具合を観察し
言わないことも大切です❣️
ではどうしたら良いかと言いますと
お客さまに客観的に自分が落ち込んでいることを
認めいただく練習をしていただきましょう!
これは、とても重要で
落ち込むことは日々の生活で出てくるので
私もこの練習はやっています😊
メンタルが強くなって
より新しいことにチャレンジしやすくなるためにも
ぜひやってみてくださいね❣️
関連記事>>