こんにちは!
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
前回は、
お客さまの心を掴むためのポイント
第一印象についてお話しをしました。
見落としがちなアホ毛の話や
zoomの合成機能での落とし穴
など2話にわたりお話ししていますので
ぜひこちらからご覧ください👇
今日は、
オンラインでも商品が売れる!
お客さまの心を掴む
3つのポイントの続きをお話ししていきます。
ポイント2つ目は、
すごい人と思われることです。
非常にざっくりとした
テーマですが
ではどのようにしてら
すごい人と思われるのか?を
お話ししていきますね☺️
オンラインでも商品が売れる!
お客様の心を掴む3つのポイント②
すごい人と思われるコツは
実は自己紹介の時から始まっています☺️
あなたもブログや、HP、SNSなど
さまざまな場所にプロフィールを
載せていると思いますが
お客さまはそのプロフィールを
見てくれている人もいれば
そうでない人もいます。
さらには
見てくれたとしても
じっくりではなく
サラッと見て人がほとんどなので
資格たくさん持っています!とか
実績これだけあります!とか
書いていたとしても
お客さまは全然覚えてないんです😅💦
すごい人と思われる具体的な方法
お客さまにとって
私たちのプロフィール文章って
「そういえばそうでしたよね」
程度にしか記憶に残っていないので
初対面ででお会いした際に
改めて自己紹介をし
アピールすることが大事になってきます💡
ただ
「◯◯(自分の名前)です。
よろしくお願いします」
とだけ言うのではなく
私はあえて
「一般社団法人
日本ダイエットカウンセリング協会
代表を務めております本多と申します。
よろしくお願いいたします。」
と肩書きまで伝えるように
しています☺️
ちょっとしたことなのですが
改めて初対面で
【代表】って聞くと
すごいと思ってもらえるんです!
もし、
あなたが代表であったり
何か資格を持っているなら
「日本ダイエット協会
認定カウンセラーの本多聡美です。」
のようにアピールすることが大事。
「認定カウンセラー」って付くだけで
全然印象違くないですか?☺️
もし、
資格も何もないのであれば
「ダイエットカウンセラーの本多聡美です」
「ダイエットサポーターの本多聡美です」
というように言うだけでも
印象はガラッと変わってきます。
実は、お客さまに審査されている?
そして、
見える位置にディプロマ
(資格や学位などの免許状)
を飾ることも重要になってきます。
サロン経営をされている方は、
サロンにディプロマを
飾っている人が多いのですが
オンラインになると
忘れてしまっている人が
多いんです😂💦
これまで650名以上の
ダイエットメニューを持つ方に
お会いしてきましたが
オンラインで
ディプロマを出している人は、
たった1人、2人・・・
その程度でした。
非常にもったい無い💦
ディプロマを持っているっていうことは
その分、お金と時間をかけて
勉強されているすごい人です✨
それがなんの資格なのか?
お客さまが分からなかったとしても
なんだかすごそう!と思っていただけます✨
なので、
自分の価値を高めるためにも
ぜひやってみてくださいね💡
次回はさらに、
すごい人と思ってもらうために
「プロとして説明をする」
ということについて記事を書きますね☺️