こんにちは^^
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今年の母の日は5/8ですね。
さて!気を取り直して
今日の本題です^^
今日は、
===========
お客さまから嫌われない方法
===========
についてお話をします✨
私はこれまでに
カウンセリングの重要性を
もっと広げていきたいと
1,500万以上投資をし
勉強をし続けているのですが
数年前まえに某起業塾に入った際
ちょっと不愉快な気持ちになった
経験をもとにお話したいと思います☺️

それは、コンサルティングを
受けていたときに起こりました・・・。
「売れたいのなら、方向性を変えて
集客を伝える仕事をした方がいい」
と言われたのです😥
・・・・🌀
ごもっともな意見であり
その方は当時の私より1歩も2歩も…
30歩以上先を行く人なので😅
これがうまく行く!という術を持ち
絶対的な自信を持っているからこその
発言なのでしょうが
その日を境に
私は講師に不信感を
いだくようになってしまいました😭
なぜ、
わたしが100万以上も投資をした相手に
不信感になってしまったか
わかりますか??

これ、日々のお客さまの
ダイエットサポート中に
無意識にやってしまっている人が
たくさんいますので注意してくださいね💡
その理由は・・・
私の話を聞いていないからです。
確かに、
ビジネスを成功させる
売上を上げるためには
集客を教える人
ここにフォーカスをした方が
需要が多いので成功する可能性が高いことは
100も承知です☺️
けれども、
私が求めているもの
悩んでいたことは
カウンセリングの重要性を
もっと広げていくにはどうしたらいいか?
ということだったのです😅
そもそも
求めている回答内容が違うんじゃーい!

って不信感というか
ちょっとイラッとしたんですよね😅
(それもその方の戦略の一つなのでしょうが)
ダイエットサポートでもお客さまが
ゆっくり痩せていきたいとか
お酒をやめたくないとか
甘いものを食べながら痩せていきたいとか
いろいろありますよね?
やり方進め方が100通り以上あるのに
「糖質制限をしましょう」
「間食はやめましょう」
「アルコールはやめましょう」
お酒をやめたくないとか
甘いものを食べながら痩せていきたいとか
いろいろありますよね?
やり方進め方が100通り以上あるのに
「糖質制限をしましょう」
「間食はやめましょう」
「アルコールはやめましょう」
なんて言われたら
「それができないから
とお客さまを
イラッとさせてしてしまうわけなのです😥

イラッとさせないためには
これまで500人以上の
ダイエットメニューを
持つ人にお会いしてきましたが
聞けているようで
聞けていない人がほとんです👆
的確なアドバイスをするための
情報の引き出し
きちんとできていますか??
「それができないから
相談してるんだろー!!!」
とお客さまを
イラッとさせてしてしまうわけなのです😥

イラッとさせないためには
話を聞く!!ここがめちゃちゃ大事です😊✨
これまで500人以上の
ダイエットメニューを
持つ人にお会いしてきましたが
聞けているようで
聞けていない人がほとんです👆
的確なアドバイスをするための
情報の引き出し
きちんとできていますか??
関連記事>>募集開始からたった1時間で満席にする方法