こんにちは!

ダイエット起業専門コンサルタントの

本多聡美です。

 

 

 

今日は、

過去の人気記事を再アップしますね💡

↓ ↓  ↓

 

 

協会メンバーから
インスタグラムから申し込みに
なりましたー!という声を
多く耳にするようになりましたラブ

 

地域によっては、
サロンの営業を再開している
メンバーもいるのですが

 
な、なんと
リアルとオンラインとダブルで
お申し込みになったそう!!


 
オンラインダイエットを
メニューに導入できると
リアルとオンラインと2本の柱になるので
売り上げも倍になれるのですキラキラキラキラ
 
 

それだけでなく、
リアルがダメなときはオンライン。
オンラインでトラブルが起きたときは
リアルで。と対応力もふえ



経営者として起業家として
心づよくなれますねOK



とはいうものの
オンラインにしても、リアルにしても
 
 
 
ダイエットサポートは
カウンセリングのテクニックが重要になるので
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
今回もしっかり学んでいきましょう^^
 

 



それでは本題です!
今日は押し付けない
アドバイスの話をしていきます。



例えば、お客さまから
「ファスティングはしたほうが良いですか?」
と聞かれた場合、
どのようにアドバイスをしていきますか??




ダイエットサポートや考え方によって
アドバスの仕方が変わってくるかと
思いますが



正直、アドバイス内容は
ファスティングを勧めても勧めなくても
どちらでも大丈夫です!爆  笑
 
 

 
それよりも大切なことは、
お客さまが

なぜその質問をしてきたのか!?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
です。


image


なので、私だったらまず

「ファスティングに興味があるんですか?」とか
「なぜファスティングなのですか?」と

聞いていきます。




お客さまがさらに

「ファスティングをやったほうが早く痩せる!
という話を聞いたので、どうかなと思いました」

と答えるとしますひらめき電球



この段階で、あなたの答えを
言ってしまうカウンセラーが
多いのですが、



まだ早~い!!




私なら、
「お客さまはどう思いますか?」

とさらにたたみかけます。



このもう一歩
踏み込めるか踏み込めないか

カウンセリングが上手か下手かが
変わってきます^^


大切なことは、
【質問されたら質問し返す!!】


このくせをつけるようになると、
カウンセリングのレベルが
ワンランク上げることができるように
なりますので


ぜひ、トライしてみてくださいねパーラブラブ

 

 

 

 

話すだけで痩せさせられる

カウンセリング&ダイエットビジネス

の基礎知識が習得できる

 

 

1Day講座が

半年ぶりにバージョンアップし

戻ってきました!!

詳しい詳細はこちら

 

 

 NEWアンケートに答えてプレゼントをGET🎁

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Facebook限定グループにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

 

合格よく読まれている記事

 1お金をかけずにLINEから集客する方法

 2お客さまのモチベーションが下がった時は?

 3229.9kgも減量へ導けました!

 4パソコン、SNSが苦手でも月商100万越え

 5小麦を控えてとアドバイスしていたらやばい

 

 

フォローしてね