こんにちは!

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 

 

 

以前の記事で、

「安易にオンラインを始めないで」

と言う記事を書きましたが

👉その記事はこちら 

 

 

今日はその理由を詳しく書きたいと

思います。

 

 

 

 

コロナウイルスの影響を受け、

FacebookやInstagramなどで

 

 

 

“オンラインやったほうがいい”

”使い方教えます”

”オンラインダイエットメニュー始めました”

 

 

 

などの投稿を目にする機会が増えたのですが

 

 

 

ただ使い方を勉強しただけで

オンラインダイエットサポートを始めることは 

本当、やめたほうがいいと思っています。

 

 

 

 

オンラインは、場所を気にぜず

自宅からできるので

今の状況にはもってこいなのですが

 

 

 

リアルで会うのとは違い

コミュニケーションが非常に取りづらいのです。

 

 

 

 

話し方や見せ方を工夫しなければ

冷たい印象を与えてしまいますし

一方的に話しすぎてしまうので

アドバイスしすぎる傾向にあります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 

 

 

 

 

これは実際に私が経験した

失敗談なのですが、

 

 

 

 

カウンセリングをよく理解していない中で

ダイエットメニューを提供していた時

お客さまを理想の姿に導きたいために

毎回毎回アドバイスしすぎてしまっていたんです。

 

 

 

 

お客さまのため、と思って。

 

 

 

 

その結果、

とても仲良くしていただいた

大好きだったお客様に

 

 

 

「サロンに来るのが辛い」

と言われてしまったのです。

 

 

 

 

 

私が良かれと思っていろいろ

アドバイスをしてしまったことが

お客さまにとって負担で、ストレスで・・・

 

 

 

 

辛い思いをさせてしまっていたことに

言われて初めて気が付いたんですよね。

 

 

 

 

本当最低だなって

しばらく立ち直れなかった・・・(;_;)

 

 

 

 

今は、カウンセリングを徹底的に

勉強、分析したのでダメだった点がわかるのですが

 

 

 

 

一番の理由が

”私が話しすぎてしまったこと”

なんです。

 

 

 

 

 

 

オンラインダイエットサポートは、

サポートする側が話しすぎてしまう傾向になりがちです!

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

 

 

 

 

アドバイスばかりしてしまうと、

お客さまとの関係性を崩してしまったり

傷つけ、ストレスを与えて

ダイエットをやめさせてしまう可能性があるのです。

 

image

 

 

なので、

きちんとカウンセリングを理解し

正しいダイエットサポートを

行って欲しいと切に願っているのです。

 

 

 

 

 
きちんとしたカウンセリングについて
知りたいあなたは1Day講座へ
ご参加くださいね^^👇

 NEWアンケートに答えてプレゼントをGET🎁

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Facebook限定グループにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

 

合格よく読まれている記事

 1お金をかけずにLINEから集客する方法

 2お客さまのモチベーションが下がった時は?

 3229.9kgも減量へ導けました!

 4パソコン、SNSが苦手でも月商100万越え

 5小麦を控えてとアドバイスしていたらやばい

 

 

フォローしてね