こんにちは、本多です。
今朝、SNS上で
ダイエットカウンセリングアカデミーの卒業生が
車をぶつけられてしまった💦という投稿を見つけ
心配だったのですぐに
メッセージをしてみると
身体は痛むそうで、
施術に影響があるそうなのですが
話すことはできるので仕事には影響ない!
との心強いお言葉をいただくことができました💕
この言葉を聞き
大事にいたらず本当によかった😭と
安心したのと同時に、
心の底から喜びが込み上げてきました😭!!
体にもしも何かがあったとしても
話すことができる状況であれば
カウンセリングを通して
ダイエットサポートが可能💡
ということを証明してくれました😭
カウンセリングは
お客さまをリバウンドがない
人生最後のダイエットサポート
するために必須なことではありますが
サポートする私たちにも
心強い【保険】にもなりますし
働き方を変えてくれる
そんなパワーも持っているのです!
辛い大変な中でも、
お客さまを一番に考えている
ひろみさんに感動しました✨
早く、お体の痛みも治ることを
心より祈っています☺️
さて、今日の本題です。
ダイエットで通うお客さまの
モチベーションを下げないよう
何か取り組んでいることはありますか?
■モチベーションを下げないために
ダイエットは
ネイルやマツエクなどと違い、
サロンに行ったその日に変化を喜ぶことや
肩の痛みを緩和してくれる
マッサージなどと違い
満足いく結果を出すまでに
ど〜しても時間がかかってしまいます。涙
ダイエットをスタートした直後は、
お客さまのやる気も満々で
日常生活にアドバイスを素直に取り入れて
頑張ってくださるケースが多いのですが、
特にこの年末年始は
モチベーションが下がり気味のお客さまが
たくさんいるのではないでしょうか?
何事もそうですが、
気持ちを一定に保つって本当に大変なことのです。
これは、人間のなかにある
ホメオタシス(恒常性維持)と呼ばれる
性質があるからなんですよね^^
ホメオタシス意味:
生物および鉱物において、その内部環境を一定の状態に保ちつづけようとする傾向のこと。(Wikipediaより抜粋)
なので、ここをどう突破するか?も、
ダイエットを成功させる秘訣でもあるのですが・・・
ホメオタシスを乗り越える
手段の一つとして、
あなたに会いに来てもらうこと。
あなたがお客さまの
メンターになること
をわたしは重要視しています。
もしお客さまが
美意識が高い人が集まる環境に
身をおいていれば
モチベーションも下がりづらいでしょうが、
10kg は落としたい!
と思っている状況下のお客さまは、
そのような環境ではないからこそ
体重が増加してしまうケースが多く・・・
なので、
誘惑が多かったりですとか、
甘えが出やすくなってしまい
モチベーションも下がりやすく
なってしまうんですね・・・⤵︎⤵︎💦
そこで!
意識の高いあなたに会いに来てもらい
いろんなお話しをして情報を吸収する。
これだけで、
気持ちってグンと変えられるのです⤴︎⤴︎✨
さらにわたしは、
定期的にダイエット情報を
既存のお客さま向けにメルマガで配信し
会っていない間も
モチベーション維持をはかっていました📨
あなたは
既存のお客さま向けの
情報発信をしていますか?
新規集客のために、
ブログやLINEを書く人は多いのですが
既存のお客さまに向けた情報発信を
している人が実に少ないと感じています。
新規も大切ですが、
一番大事なことは既存のお客さまの
結果を出すこと!
です。
お客さまの結果がじゃんじゃん出れば
そこから口コミが広がり、
新たなお客さまを呼べることにつながる。
これが理想的な流れです❗️
お客さまに会っていない時こそ、
接触をしてあなたの存在を
感じてもらえよう、
ぜひ行動してみてください💡
よく読まれている記事>>