最近、アカデミー生からの

 

「予約が入りました」
「継続コースが売れました」

の声が止まりません!!
中には、50万の契約が決まったという強者も!!
みんな、すごい!!

 

 

 

 



これは運が良かったのではなく、
みんな【行動】しているからこそなし得るのです^^





さて、
寒い時期が続きますがこの時期は

お鍋やおでんが食卓に並ぶ機会が多いかと思います。


そんな時、
お客さまへはどのようなアドバイスを行いますか??



野菜もいっぱい食べられるし、
量さえ気をつければ
特に問題はなさそうですよね?


わたしも特別、
この食材は入れないでとかは
特にしていしません。


身体もあたたまるので、
おすすめでもあります。


ですが、
おでんは注意!!



練り物はものは
ものすごい添加物の量で
口にしないほうがいい食材の
ワースト10に入るほどなんです。



とは言え・・・。
おでんに練り物を外したら
ほぼ種類がなくなってしまうので、




おでんが食卓に並ぶ時は、
ミネラルをたっぷりおかずに
組み込むことがポイント!



ワカメの酢の物やひじきの煮物
切り干し大根やきんぴらごぼうなど。



撮り方次第で、
上手に解毒しながら楽しめると
いいですね^^


 


そもそも、添加物がなぜ
ダイエットに良くないのか?
お客様に説明できていますか??



体に良くないのはわかるけれど、
ダイエットとどのように関わってくるのか?
うまく解説できないと
お客さまは控える意味がわかりません。



私やアカデミー生が、
どのようにお客さまのやる気を持ち上げ
添加物を控えようと思えているかの
テクニックは次回お話ししていきますね^^


 

本科生の活躍!たった5日で新規予約2件!


 

 

ひらめき電球超有料級!!
【7日間無料メルマガ講座】購読はこちらから↓↓↓
 
【ダイエットサポートのコツ】を無料でお届け!!↓↓↓