こんにちは!
お盆、いかがお過ごしでしたか?
私は11日~16日までお盆休みを取り
子供達の夏休みの自由研究をかね、
ANAの機体工場見学へ行って来ました。
飛行機を間近に見た子供達は
大興奮! とても良い経験になったようです^^
さらに、プールにバーベキューに
友人宅にお泊まりに、義実家へ帰省にと
とても充実した休みになりました^^
たっぷり充電したので、
またパワフルに活動します^^
私、文章を書くことが不得意で実は結構大変なんです・・・。
(苦手とはあえて言いません)
でも !
ある思いがあってダイエットに携さわる人に伝えたい!と思って
メルマガやブログを配信しています。
そのある思いとは・・・
私のサロン勤務時代の話なのですが、
お客様を思う余り傷つけてしまったんです。
今思い出しても本当に後悔・・・
そのお客様とは、
お互い家族のことも悩みも知り尽くしていて
本当に大好きな
お客様の1人だったのですが、
高額な施術を毎回して、
その場では痩せられるのですが
毎回リバウンドして来店されていたんです。
どうしてもなんとか痩せさせたくて、
その思いがどんどんどんどん強くなって
「パンはダメですよ!」
「家事は後回しで早く寝てください!」
「間食しないでください!」
「外食は控えてください!」
と私は色々なことを
要求するようになっていたのです。
するとある日、
「ここに来ること、
本多さんと話をすることが楽しみだったけど、
今はストレスに感じる。」
「細いあなたに、私の気持ちは分からないわ」
って言われてしまったんですよね・・・
きつかったな・・・。
いやいや、
私なんか以上にお客様はきつかったはず
今の私だから冷静に判断できますが、
結局私がしていたことは、
ただ
押し付けていただけなんですよね。
ただ押し付けるだなんて、
ゲームばかりしている子供に
「勉強しろ!勉強しろ!」と
うるさく言っていることと同じで
反発を生むだけなんです。
結果を出してあげたい!
と思うばかり、
たくさんアドバイスを
したくなると思うのですが、
アドバイスの仕方を間違えてしまうと
お客様を苦しめてしまうのです。
実際私のサロンでも、
専門家の下でダイエットをして
ダメダメ言われすぎて
「何を食べていいのか分からない」
「食べることが怖い」
と相談にいらっしゃるお客様が
たくさんいます。
そうさせない為には、
お客さまが自らやろう!やってみたい!
思ってもらうことが重要なのです。
そのための第一ステップは・・・
【お客様の背景をもっともっと知る!】
これです!
栄養学や解剖学、
理論や分子構造・・・
そんなもん、イラン!!
(は、オーバーですがw最低限で大丈夫)
ダイエットサポートに重要なことは
お客様をどれだけ知っているか?
どれだけ理解できているか?
がポイントなのです^^
実際、どのように
背景を知るか?は、
また明日お話ししていきますね^^
★今日のミッション
3名のお客さまをイメージてみてください。
その3名の好きないろは何色か考えてみてください。
会話の中にヒントがあるはずです^^
ダイエットサロンオーナーがぽっちゃりはありえん!