みなさま!こんにちは!
\(^∀^)メ(^∀^)ノ
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!
♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪
では、
”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!
--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--
5月も後半になり青空に少しずつ初夏の気配が
感じられるようになってきました。
らく楽丸亀市役所前では5月7日にデイサービスにて
「端午の節句レク」を行ないました。
まず最初に
「こいのぼり」と
「富士山」の歌を合唱しました。
次に柏餅に見立てた折り紙のボールを箱に入れる
「柏餅玉入れ」です。
この日の為に皆さんで作った
たくさんの柏餅ボールを次々に箱に入れていき、
どのグループが一番早く終わるか勝負です。
(。・_・。)ポッ(。・_・。)ポッ(。・_・。)ポッ
「近くに箱があるのに思ったより入らないわ~」
「うちのチームが一番早い!」
と一生懸命投げていました。
次のゲームは魚釣りならぬ「こいのぼり釣り」です。
職員の「さあ沢山釣って下さいね~。よーいスタート!」
の掛け声に合わせて一斉に竿をおろします。
なかなか難しかった様子ですが、
こいのぼりが釣れるたびに歓声が上がっていました。
(〃 ̄ω ̄〃ゞ
この日のおやつは
こいのぼりの形をしたオムレットを
皆さんで作って食べました。
こいのぼりに見えると良いですが・・・
「あんことクリームがたっぷりで美味しかった!」
と好評でした。
文章:神原
写真:神原