みなさま!こんにちは!
+゚*。:゚+( ノ∀`)ポッ.+゚*。:゚+
本日も
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!
(w´ω`w)
では、
”らく楽 八栗の里”の様子を紹介しますね!
.+゚*。:゚+.+゚*。:゚+.+゚*。:゚+
春が待ち遠しい季節になりましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
本日は通所利用者様の
工作風景をお届けしたいと思います
今回は年の初めに「おめでたい物」という事で
「まねき猫」ならぬ「まねき犬」を
皆さんで作る事にしました
(*・ω・)*_ _)ペコリ
最初にまねき犬のベースになる風船は
職員が作成しておきました
その風船に新聞紙や広告等を
貼り付けて形を整えます
「私、不器用なけん紙を貼るんも苦手やわー」
「そんな事ないで! 上手に出来とるよ」
職員が励ましながら、
すこしづつですが完成に近づきます
台座は段ボールに思い思いの色紙を貼ってもらいます
皆さん、一心不乱に手を動かします
真剣さが伝わってきますね
皆さん、頑張ったので完成しました
施設の入り口に展示していますので、
近くにお越しの際は是非ご覧下さい
記事原稿:平野