雛祭りに使う屛風を制作しました♪ らく楽国分寺 | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!
 
ヽ(○`・v・)人(・v・´●)ノ
 
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”
ご覧くださりありがとうございます!
 
(v´∀`)ハ(´∀`v)
 
 
では、
”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!
 
 
 
*:・'゚☆゚・**:・'゚☆゚・**:・'゚☆゚・**:・'゚☆゚・*
 
 
 
今年の冬は暖冬といわれていますね。
日中は、
お日様にあたっていると暖かく感じるときもあります。
桜のつぼみが膨らむ春先まで、
残り少ない冬を楽しみたいです。
それでは今回のブログでは
デイサービス国分寺・柏原のご様子をご紹介いたします。
 
 
(ノ`ゝ(ェ)・)ノ・*:..。o○☆*゚+.☆。+゚
 
 
 
まずはデイサービス国分寺の
ご様子からご紹介いたします。
 
 

 

 

 

二月も半分が過ぎ、

三月に入るとすぐにあるのがひな祭りですね♪
3月3日のひな祭りは別名「桃の節句」とも呼ばれ、

お子さまの成長と健康を願う年中行事です。
いくつになっても、

スーパーなどでうれしいひなまつりが聴こえてくる

この時期になると、

なんだか嬉しい気持ちになりますね。

今回は雛祭りに使う屛風を

ご利用者のかたと作成しました。
三月に入れば、

これを背景にしてお写真を撮りますので、

またブログにてご紹介させていただきますね。
 

 

 

 

 

施設の玄関に作品を展示しています。
これらも、

全てご利用者様がつくってくれています☆
とても細かいところまで色を重ねて

丁寧に塗って下さっており、

来館いただいた方に楽しんでいただけるような

綺麗な作品が出来上がっておりますので、

是非来館頂いた際にはご覧くださいね。
 

 

 

 

 

 

続いて、

デイサービス柏原でのご様子をご紹介いたします。

 

ヽ(*・ω・)ノ*

 

 

 

 

 

今回はじゃがいものガレットをつくりましたよ。
上手にじゃがいもの皮を剝いて細切りにしてくださいました!

 

 

 

 

 

切ってくれたじゃがいもをチーズと

一緒に焼いて完成です。
こんがりとした焼き色が食欲をそそります。
「ほくほくで美味しいなあ」
「チーズのうまみがええわ」

と喜んで頂けましたよ。
 

(○v艸v*).+゚

 

 

 

 

 

今回のレクリエーションでは

サイコロマッサージを行いました。
あらかじめどの数字がどこのマッサージが決めておき、

出た数字にあわせてみんなでマッサージをしていきます。

「こうやってするんワクワクして楽しいな」
「何がでるんか楽しみになるな」

と喜ばれていましたよ。

d(*^v^*)b

 

 

 

 

また別日のレクリエーションでは、

動く輪投げを行いました。
職員がうごくなか、

輪を通していきます!

「おもっしょい動きやなあ」

と笑いながら楽しんでいただくことができました。
これからも皆様に楽しんでいただけるような

レクリエーションを行っていきたいです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 記載者・大庭
  写真撮影者・リザ、高國、奥田、相田