無病息災を願う行事として節分祭を行ないました♪ らく楽丸亀 | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

((*´∀`人´∀`*))

 

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

・:*(〃・ω・〃人)*:・

 

 

では、

”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!

 

 

★・*:..。o○☆*゚★・*:..。o○☆*゚★・*

 

 

 

 

 

節分は、

邪気を払う目的ではじまったのが由来とされており、

現在の大晦日のような日であったといわれているそうです。


らく楽丸亀市役所前では

1年の無病息災を願う行事として

2月5日に節分祭を行ないました。


はじめに「鬼のパンツ」の歌と踊りで体をほぐし、

鬼退治の豆まきのウォーミングアップとして、

鬼に見立てた箱の中に新聞を丸めたものを

入れる玉入れゲームを行ないました。
 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくすると、赤鬼の登場です!

どこかで見たことがあるような・・・


皆さん大きな声で

「鬼は~外、福は~内」と

鬼にめがけて新聞を投げ、鬼退治です。

 

 

 

 

無事に鬼退治が終わったあとにはオリジナルのおやつ

「まんまるパンケーキ」を作って食べました。

たこ焼き器を使用して作ったので

「まんまるでかわいい!」

「中にあんこが入っていて甘くておいしいね」

とたくさん召し上がって下さいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文章:神原
写真:宮脇