みなさま!こんにちは!
ヾ(●・v・人・v・○)ノ
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!
d(・∀・*)
では、
”グループホーム らく楽十川”
の様子を紹介しますね!
*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆
≪R5.11.28≫
<野菜を頂きました>
ご近所様よりお声がかかり、
野菜の収穫に行ってきました。
いつも新鮮でおいしい物を頂き、
感謝しかありません。
一部は施設、残りは職員で分けました。
d(,,Őฺ∀Őฺ,,)b
<十河城まつり>
去る11/19に、地元の十河城まつりがありました。
(十河城とは南北朝時代に十河吉保が築城し
(諸説あり)代々、十河氏が城主を務めている)
戦国時代には長宗我部氏と激戦を繰り広げ現在は、
建物は無く空堀などの遺構があるという由緒ある城です。
この十河城まつりも、
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、
開催が2年振り(3回目)だったそうです。
甲冑を着た隊員が施設近くを練り歩くと聞き、
この日は寒かったですが、
外で待っていました。
甲冑隊が目の前を通ると歓声があがり、
非常に喜ばれていました。
ちなみに…休日でしたので、私も見てきました。
残念ながら写真はありませんが、
甲冑を着た鉄砲隊が実演しているところを初めて見ました。
当然空砲でしたが迫力があり一瞬、
タイムスリップしたような気になりました。
―゚。+(=゚ω゚)ノ+。゚―
記事原稿:佐達








