みなさま!こんにちは!
やぁヽ(・●_・`。)
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!
( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ( 'Θ')ノ
では、
”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!
**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**
2/3
節分
今年もこの行事がやってきました!!
鬼へ力一杯忖度なく豆を投げれる節分が!
まずは鬼へぶつけるための豆ボール作りから始まりました
(^^)
新聞を丸めて、
アルミホイルで包むと当たっても痛くない
豆ボールの出来上がり!
いざ!鬼がやってくると皆様
「鬼は~外!福は~内!!」
のかけ声のもと、
思い切り鬼に向かって豆ボールを投げられ
しっかり腕を動かすことが出来ました。
途中から鬼ではない職員(カメラマンなど)
に向かって投げられる方もおられ、
写真はブレて無法地帯となっていましたが、
皆様の笑顔がたくさん見られたので良かったです(笑)
おやつには恵方巻・・・ではなく、
ロールケーキと職員お手製の
バナナパンケーキを召し上がっていただくと、
今年の恵方の南南東に向かって
食べられる方もおられました☆
2/10
バレンタイン企画
バレンタインデーが近づき、
今年も職員から皆様への愛を伝える
バレンタイン企画を行いました!
本日は皆様からリクエストの合った、
大判焼きやたい焼き、
チョコロールにプチシュークリームなど
普段は食べられないおやつが盛りだくさん☆
しかし「ハートを狙え!的入れ大会!!」
に参加しなければそのおやつは選べません。。。
ハートが描かれた的にボールを投げたり、
大きなかごや小さなかごにお手玉を投げ入れたりと
全員に参加していただけました。
得点の高い方から、
好きなおやつを選んでいただきましたが、
どの順位の方にも美味しいおやつが当たり
大変喜んでいただけました☆(^^)
2/17
おじゃみ飛ばしゲーム
今日のレクリエーションでは2人が協力して行う
おじゃみ飛ばしゲームを行いました。
まずは2つのチームに分かれて、
代表者2名を選びます。
選ばれた2名をつなぐのはバスタオル!
端と端を掴んでひっぱたタオルの上におじゃみをのせます。
それを2人掛け声をあわせて、
遠くのかごへ向かって飛ばすゲームです。
今回は桜チームと梅チームにわかれて行いました!
「1・2・さぁ~ん」など様々な掛け声で
飛ばそうと試みますが、
なかなかうまく飛ばせません。。。
それでも息が合うとかごを飛び越える勢いで
おじゃみが飛んでいくこともあり、
力の加減も重要な要素となっていました。
ペアといかに息を合わせる
「せーの!」「違う!こう飛ばすんよ」と普段あまりお話しされない方ともペアになられたりと交流を図りながら笑顔も多く見られしっかり腕を動かすことが出来ていました。
最後に風船対決も行いました!
2/21 餃子パーティ
とある利用者様から「美味しい餃子が食べたいなぁ~」と
のリクエストにこたえるために、
餃子パーティを開催することにしました☆
餃子のタネ作りは職員が行い、
皆様には皮に包んで頂く作業を行っていただきました。
皮にタネをのせる係、
包む係と分担して皆様テキパキこなされています!
手袋をしているため、
少し手元がおぼつかなくなる一面はみられましたが、
皆様段々と包む作業にも慣れて、
上手に包むことが出来ました。
焼きあがるといい匂いが漂ってきており、
温かいうちに召し上がっていただくと
「美味しい!」「これが食べたかった」
と大好評でした!
デイサービス泉の食事
まだまだ寒い日には温かい麺類が体にしみます♡
バレンタインにはハートのハンバーグで季節を感じました!
2/1
あんかけラーメン
シュウマイ
ほうれん草の胡麻和え
トマト
バナナ
2/14
ご飯
ハートのハンバーグ
ナポリタン
白菜のスープ
煮豆
記事:井上実 写真:I