秋の運動会♪ グループホームらく楽一宮 | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます。

 

v(@∀@)v

 

 

では、

”グループホームらく楽一宮”

様子を紹介しますね!

 

 

o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.

 

 

 

 秋の壁画作り

玄関付近に壁画を作る事にしました。

秋と言えばコスモスかなあ・・。
利用者様にはコスモスの花

(ピンクにオレンジ色んな色で賑やか)

を切る作業をお願いしますね。

細かい作業で難しそう。

でも最後まで頑張って下さいましたよ。


秋晴れにトンボも飛んで大作。

見ると元気が出そう!
秋の間中楽しめそうです。
 

(*´∀`*b)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 運動会
 9月中旬といえども日中は夏を思わせるほどです。

そろそろ身体を動かして

皆さんで楽しみたいと思います。

まずは、ラジオ体操から。

これは毎朝やっているので慣れたもの。

皆さま、張り切っていますね。
 

 

 

 

 

 

 

赤白チームに分かれたら
次の種目は

「お玉でボール運び」

お玉におじゃみを乗せて次の利用者へ運びます。

早く届け終えたチームが勝ちです。

「よ~い、スタートッ」

「早く早く!!」大きな声もさかんに出ています。

3回中、2回赤チームの勝ち!バンザーイ。

 

 

 

 

 

 

 

次の種目は「玉入れ」です。

玉入れのカゴはとっても低い位置でそれも回転式。

利用者様は大喜び。

「こっちこっち」掛け声に合わせて

カゴが動くので入りやすいのなんの・・・。

玉入れは白チームの勝ち。

 

 

 

 

最後は皆さまお楽しみ、

「パン食い競争」クリームパン、あんぱん、

チョコレートパンどれにしようかな・・。

大きな口でパンの入った袋めがけてチャレンジ!
難しい方には職員が補助してパンをゲット。
 

(* ̄ー ̄*)ニヤリッ

 

 

 

 

 

元気いっぱい、笑い声いっぱいの時間でした。

 

☆^(o≧∀≦)oニパッ

 

 

 

 

 

らく楽児童クラブさんから敬老の日プレゼント


らく楽児童クラブの三木先生から

「敬老のプレゼントを子供たちが作ったので

お渡しに上がっても良いですか?」

と連絡を頂きました。

受け取り場所はGHの玄関先♬


「プレゼントは何だろなあ~」

「楽しみや」


小学生2人が代表して届けてくれました!

ありがとうございます
皆様とっても喜ばれていました。
 

(★ ̄∀ ̄★)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敬老会
9月19日は敬老の日です。

皆様へプレゼントをお渡ししました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もう開けていい?」

「何が入っとるかなあ」
「帽子や、これから寒くなるし丁度いい」

早速被ってみる方も!
 

 

 

 

 

 

そして夕食は・・・豪華お弁当、

赤飯、散らし寿司バラエティーに飛んでますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「美味しそう、何から食べようか迷う!」

いつもより会話も弾みます。

 

 

 

 

「おかずもたくさんで美味しかった」

とても喜んで頂けました。

 

 

 

 

 

 

 おやつ作り(赤飯まんじゅう) 

赤飯とホットケーキミックスで

「赤飯まんじゅう」を作ります。

まず、赤飯作り。

赤飯を一口大に丸めたものを

ホットケーキミックスでくるみます。 


それを蒸し器で蒸すと完成です。

 

和風のような洋風のような、

不思議な感じ。
おやつ作りに参加した利用者様も

「どんな味やろ?」

「早く食べてみたいね」
ホールには甘い匂いが漂います。
それでは頂きましょう!

「もちもちしておいしい」と好評。


次回のおやつ作りをお楽しみに~~✌
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は、

”らく楽 新田”の様子を紹介しますね!

 

 

 

記事原稿:新井・山本

写真撮影:職員

編集:S