児童たちとの交流♪ グループホームらく楽一宮 | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

☆0(^^0)*^^*(0^^)0☆♪

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

ヾ( ̄∇ ̄=ノ

 

 

では、

”グループホーム らく楽一宮”

の様子を紹介しますね!

 

 

*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*

 

 

 

らく楽児童クラブとの交流

「児童たちが夏休みにグループホームの

おじいちゃんやおばあちゃんへ千羽鶴を
折ったのでよかったらもらって頂けませんか?」

という嬉しいお電話が・・・。


ありがと~~ヾ(≧∇≦)ゞ


ピーンポ―ンのチャイムが鳴ると

利用者様が出迎えます。
「いらっしゃい、よく来てくれたね。」ニコニコ


先生と児童2人が来てくれましたよ。

「頑張って作りました。どうぞ」
「わあ、すごい!!ありがとう」

「私も昔は先生でした」

など会話も弾みます。
「コロナが無くなったら一緒に遊びましょうね」

約束してお別れです。


「気をつけて帰ってね」

気持ち⤴ 

活力をチャージ出来た時間となりました。
児童の皆さん、ありがとねーーー
 

●´∀`人´∀`●´∀`人´∀`●

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 おやつ作り(人参ゼリー)


 野菜(人参)を使ってのゼリー作りに挑戦です。

カロチン、たっぷり。
人参をピーラーで剥きます。慣れたもの・・。
 

 

 

 

 

 

次にゆがいた人参を潰します。

トントン、繊維があるので少し潰れにくいなあ。

 

 

 

 

 

 

冷蔵庫で冷やすと・・、完成です。

 

 

 

 

手作りりんごのコンポートを添えて頂きましょう!

 

 

 

 

 

 

「言われないと人参って分からん」

皆さん、あっという間にペロリ。

 

 

 

 

残暑厳しい暑い日にはピッタリのおやつでした。

 

(人´∀`).☆.。.:*・

 

 

 

 

 

 

 

一宮小学校との交流


コロナ禍になり

一宮小学校の児童さんたちと会えなくなって早3年目。


今年は利用者様と職員とで

「ヨーヨーマグネット」を作成して手渡しすることに!


5年団の主任の先生へまず、連絡。

「わあ、ありがとうございます。子供たち喜ぶと思います。」

という嬉しいお返事。

早速、12日に届けることに。


「こんにちは~~」児童たちも元気いっぱい。

「利用者様が作ったマグネットです。

教室で使って下さいね。」

「わあ、かわいい!!」

 

良かったあ~~


届けた職員と記念撮影。ニッコリ

 

o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o


コロナが落ち着いたら一緒に遊びましょうね。

楽しみにしてますよー。
 

 

 

 

 

 

次回は、

”らく楽 新田”の様子を紹介しますね!

 

 

記事原稿:新井  写真撮影:職員  編集:S