みなさま!こんにちは!
ヾ( ´,_ゝ`)ノ{+++тндйкуO∪+++}ヽ(´с_,` )ノ
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!
\(^_^=^_^)/
では、
”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!
。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。
9月に入り、
朝晩と涼しくなり
肌寒く感じる人もいらっしゃるのではないでしょうか。
日中はまだ暑い日もあったりするので、
気温差に気を付けてお過ごしください。
今回のブログでは小規模多機能の
ご様子をご紹介いたします。
(人´∀`).☆.。.:*・
毎週バランスを考えたご飯作り
また
はおやつ作りを行っています。
皆さんから食べたいおかず等の要望を聞いて
計画を立ててから作っていますが、
今回はまだ8月だったので、
夏野菜カレーライスと春雨サラダを作りました。
茄子、かぼちゃ等の夏野菜には、
ほてったカラダを内側から
クールダウンする水分やカリウム、
不足しがちなビタミンなどの
栄養素がたっぷり含まれており、
カラフルなビタミンカラーは
食欲を刺激してくれるそうです!
カレーライスに入れる数種類の野菜を
協力しながら切っていただきました。
「玉ねぎの皮を剥くのも手間がかかるの~。」
「目がしみるわぁ。」と
言いながらも頑張って最後まで切ってくれました。
(o≧▽゚)oニパッ
切っていただいた夏野菜を炒めて
分量通りのお水とカレールーを入れて
コトコトと煮込むこと経過・・・
夏野菜カレーライスと春雨サラダの出来上がりです!
トッピングに茹で卵も付けたので彩りも良く、
具沢山な栄養満点カレーができましたね!
「良い匂いがするの~。」
と言いながら口に運ぶと
「美味しいわぁ!」
「カレーの辛さも丁度良いの~。」
と満足そうに食べられていました。
役割を持って料理を行うことで達成感も得られますし、
自分達で作ったものは
また違った美味しさを感じられますよね♪
「作った甲斐があるわ~。」
とピースサイン。
(v`▽´)v
皆さんで会話し、
楽しみながら調理を行うことは脳にとっても
良い刺激になるので、
これからも調理に挑戦してくれると嬉しいですね。
食後には、
歩行訓練やレクリエーションをした後には
お楽しみのおやつタイム♪
この日は夏にぴったりのかき氷をご用意しました。
「かき氷なんて久しぶりやわ~。」
ととっても嬉しそう♪
大きな口を開けながらパクリ。
「いちごの味や~。」
「冷たくて美味しいのぉ。」
と
楽しんで食べられていました。
夏にしか食べられないかき氷や
夏野菜カレーライスを食べたおかげで
夏を乗り切れたのかもしれないですね!
・+゜・。(*´∀`*)・゜+。+・
職員お手製の漬けた梅を炭酸水で
割って梅サイダーを作りました。
梅には、
疲労回復によいとされる栄養素も詰まっていて、
さっぱりと飲めるので、
食欲の出ない時や夏バテにもぴったりですね!
順番にコップに次いでいっている最中から
待ち遠しそうにされていました。
(。→∀←。)キャハ♡
「梅の良い香りがするわ~。」
「シュワシュワ感もええの~。」
「上手に作れとるの~。」と皆さんから大好評でした。
9月のご飯作りでは焼きそばや天ぷら等、
おやつ作りでは豆腐白玉入りフルーツポンチや
あんトーストやパイナップルケーキを作ります!
季節に合わせた貼り絵や飾り作りもするので、
楽しみに待っていてくださいね♪
。.:*.゜☆(●´∀`●)ニコ.゜☆.。.:*.゜
次回は、
”らく楽 八栗の里”の様子を紹介しますね!
記載者 國宗
小規模写真撮影者 岡坂、松原、ドゥイ
編集:S