みなさま!こんにちは!
(*^-^*) ニッコリ☆
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます!
(≧∇≦)ノ彡
では、
”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!
*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
もう少ししたらおひな祭りということで早速、
壁画作製を開始したいと思います!!
♪(゚▽^*)ノ⌒☆
梅や桜に見立てたお花紙をどんどん丸めていき、
沢山の花道を作っていきました。
「こんだけ明るくできたらええな。」と言われ
皆さんも出来栄えに自然と笑顔がでていましたよ!
(人´∀`).☆.。.:*・
そして、こちらの作業をされている方々は
お雛様が乗る藁でわらじを製作しています
「これはな、水に浸して少し柔らかくなったら、
こうやって編んでいくんや。
この匂いはやっぱり懐かしい。ええ匂いや。」、
「私は、田舎の子やったから
親の手伝いをしよって藁をまとめよったよ。」等と
皆さん思い思いの昔話を話しながら作業され好評でした。
さて、出来上がりも楽しみですが
来月のおひな祭りの様子を
次回のブログでお伝えできることと思いますので
お楽しみに~
o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
次回は、
”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!
記事原稿:藤原 写真撮影:藤原 編集:S