夏の風物詩スイカ割りレクレーション | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりりがとうございます!

 

ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

 

 

では、

”らく楽 花園”の様子を紹介しますね!

 

 

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

 

 

 

 

8月もあっという間に終わろうとしていますが

変わらずうだるような暑さが続き

コロナや熱中症など色々と大変な日々が続いています

 

(´_`。)


年齢に関係なく自分なら大丈夫と水分を取らずに

生活をされたり仕事をしたりなどをすると

脱水症や熱中症の原因となりますので

1人1人自分で気をつけ、

周りの方の調子に気を配るようにしましょう☆


以前からの引き続きで元気な花園の

入居者さんの写真を紹介します

 

(*^▽^*)。


例年ならお盆の時期に花火大会があり

屋上より観覧をしたり、

実際に外に出て夏の日差しを感じたりなど

行事が多い月ですが今年に限っては

コロナウイルスの影響により

ほとんどの行事が中止となってしまいました

 

(ノ_-。)


依然としてこの先もどうなるかがわからない

状況ではありますがみんなで協力して

職員・入居者さんともに笑顔があふれる

日々を過ごしたいと思います☆
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の風物詩スイカ割りレクレーションの
様子をご紹介したいと思います

ヾ(oゝω・o)ノ))

今回は入居者さんと職員が
協力しスイカ割りをしました★☆
大きく立派なスイカを目の前に
皆さんビックリな様子でした(笑)

スイカ割り恒例の目隠しはなかったので…
何処やーと方向が分からない事はありませんでしたが
、棒をわたされると皆さん真剣な面持ちで
大きくなかなか割れませんが
力いっぱいパコーンと叩いています

ヽ(´・д・`)ノ

普段出来ない動きが出来
いっぱい笑ってみなさんスッキリされています

ヾ(oゝω・o)ノ))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スイカに命中するも、

なかなかスパーンと割れないので職員も協力し
無事割れたスイカを

みなさんで美味しくいただきました

 

ヽ(´・д・`)ノ


甘い果汁とシャリシャリとした食感は

暑さで疲れた体を癒してくれるようです☆


もう少し暑い日々が続きますが乗り切れるよう

体調管理に気をつけ
みなさんと元気に過ごしていきます

 

ヾ(oゝω・o)ノ))


次回も元気と笑顔に溢れた入居者さんの様子を

ご紹介しますので楽しみにしていてください

 

ヾ(oゝω・o)ノ))
 

 

 

 

 

次回は、

”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!

 

 

 

 

記事原稿:筒井 山田  写真撮影:坂田・西山

編集:S