「春待祭」藤井学園の慰問!! | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧下さりありがとうございます。

 

( ̄ー☆

 

 

では、

”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!

 

 

 

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚

 

 

 

 

さわやかな風がそっと頬をなでていく、

気持ちのよい季節となりました。皆さんは如何お過ごしでしょうか。

らく楽丸亀市役所前では

3月22日に「春待祭」と称し、

藤井学園の慰問を開催しました。

掲示板にはポスターが貼られ、

皆さんは

「今年もやるんな。楽しみやね。」

「去年も来てくれたけど、

今回は何をしてくれるのかな。」

楽しみにされていました。

 

(●´ω`●)ゞ

 

 

 

 

 

最初に田中ホーム長から開会の挨拶の後、

琴の演奏と書道パフォーマンスを披露してくれました。

琴の演奏に合わせて書を書かれる姿に、

皆さんは興味津々!

書が出来上がり壁に掛けると

皆さんからは

「上手にかけてるね。」と感心の声があがりました。


その後、

響舞連のダンス2演目と

吹奏楽部による8曲を演奏してくれました。

パワフルな響舞連の踊りを見て皆さんは驚き、

吹奏楽部の演奏では

手拍子をされる方もいました。

演奏が終わる度に皆さんから大きな拍手が起こりました。
 

゜+*:.(●’v`*pq)

 

 

 

 

 

 

 

 

演奏終了後、

藤井学園の皆さんに、お礼としてささやかですが、

ポップコーンとたこ焼きを用意しました。

ポップコーンは3種類のフレーバーの中から

好きな味を選んで食べて貰いました。

「おいしい!」と生徒さんに大好評!

おかわりされる方もいらっしゃり、

あっという間に完売!

用意したこちらも嬉しい限りです。

 

ヾ(@^▽^@)ノ

 

 

 

 

 

最後に藤井学園の中村先生の提案で、

生徒さんとのふれあい交流会が行われました。

皆さんは

「孫みたいなもんや。今日はありがとう。」

「今回も楽しかったよ。」

お礼を言い、会話を楽しまれていました。

 

o(^▽^)o


交流会の終わりに

藤井学園の先生方からサプライズが!

先生方によるカラオケを披露してくれました。

先生の上手な歌声に

会場全体から大きな拍手が起こりました!

 

ヾ(@°▽°@)ノ

 

 

 

 

 

 

次回は、

”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!

 

 

 

 

記事原稿:山田  写真撮影:山地・神原

編集:ラクちゃん