鏡開きを行ないました。 | らく楽福祉会グループのブログ

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

о(ж>▽<)y ☆

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧下さりありがとうございます!

 

:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

 

では、

”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!

 

 

 

 

★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。

 

 

 

1月の中旬にらく楽丸亀市役所前では

鏡開きを行ないました。

鏡開きを行なうにあたって皆さんに聞いてみると

「鏡開きは11日やね」

「わしの所は15日や」

「子供の頃から7日にしてたよ」

様々な答えが聞かれました。

「えっ、11日にするの?知らなかった。

7日にしていたから、

7日にするもんやと思っていたわ」

など

風習の違いからか驚いている方もいらっしゃいました。

 

(o´・∀・`o)ニコッ♪

 

 

 

 

 

鏡開きをするために

正月飾りに使っていた餅を乾燥させておき、

皆さんには

ハンマーや手で餅を割っていただきました。

乾燥させておいた餅は

皆さん軽々と割ることができました。

「やった。餅が割れた」

「簡単に餅が割れたね」

笑顔で言われる姿が印象的でした。

 

ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

鏡開きと言えばぜんざいですよね!

皆さんからも

「今日は食べれるの?」

「鏡開きをしたんだから

ぜんざいが食べたい!」

要望があがりました。

きっと皆さんもぜんざいを楽しみにされていると思い、

餅の代わりに

お麩を入れた特性ぜんざいを用意しました。

 

さて、皆さんの反応は…

 

「これ、おいしい!おかわりあるの?」

「いい味付けや。おいしいわ」

大満足されていました。

これからも皆さんの満足していただける

企画していきたいと思います。

 

ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

 

 

 

 

 

次回は、

”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!

 

 

記事原稿:山田  写真撮影:山田  編集:ラクちゃん