みなさま!こんにちは!
(≡^∇^≡)
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧下さりありがとうございます!
。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。
では、
”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
梅雨の半ばでジメジメしているこの時期
今年の七夕も残念ながら雨でしたが
デイサービスでは織姫と彦星に願いが届くように
七夕の飾りつけをしました!
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
前日から皆さんが用意した短冊や飾りに、
願い事を書いて笹に結び付けていきます。
(*^o^*)
「どこにつるそうか。」
「ここにしよう。」と
考えながら楽しそうに飾られていましたよ。
о(ж>▽<)y ☆
ごらんください!!v(。・ω・。)ィェィ♪
皆さんの願い事で彩られた立派な七夕飾りが完成しました!
彦星と織姫が再会することが許されたこの日、
皆さんと七夕の由来を話し、七夕の歌を歌いました。
ヾ(@^(∞)^@)ノ
そしておやつには職員の手作りゼリー!
涼しげな色のゼリーは目も楽しませてくれたようで
「きれいやね~。」
「これおいしい!」と
大変好評でした。
皆さんの願いが叶いますように・・・
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
その翌日らく楽丸亀から近い通町浜町商店街で
七夕が飾られていると知り、皆さんと出掛けてきました。
(@´з`@)ノ゙
到着すると
丸亀市内の保育所や幼稚園児が飾った
沢山の七夕飾りがあります!!
商店街には地域でお世話になっている方もいらっしゃり、
笑顔で歓迎して下さいましたよ。
(・ω・)b
「七夕飾りが一杯あるね。」
「綺麗やね。」と
皆さん笑顔で七夕飾りを楽しまれていました。
また、
「うちの孫が行きよる保育園の飾りは
どこにあるのかな?」と
探される方もおられましたよ。
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
お祭にお店を出している地域の方が
飾りを貸して下さり、
ありがたいことに綿飴のプレゼントまでいただきました。
キラキラの飾りを身に付けて写真撮影を行い
「私も織姫みたいやな」と楽しまれていました。
(*・ω・*)(*・ω・*)(*・ω・*)
綿飴も
「綿飴おいしいなぁ。」
「ああ、この味懐かしいね。」と
皆さん笑顔で堪能されていました。
(●‘∀‘●)ノ"
地域の方々のおかげで
沢山の笑顔を見ることができました。
ありがとうございました。
。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。
次回は、
”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!
記事原稿:山田 写真撮影:田中 編集:ラクちゃん