みなさま!こんにちは!
v(@∀@)vィェ~ィ
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧下さりありがとうございます!
☆・゜+。ヽ(◆^3^)人(^ε^◆)ノ。+゜・☆
では、
”らく楽 花園”の様子を紹介しますね!
(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*
朝晩涼しくなり、ようやく秋らしくなってきましたね!
温度差が激しいですが、皆さん、体調管理に気をつけて
毎日、元気に過ごされていますよ!
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今回のブログは、
毎回皆さんが楽しみにされているレクリエーションの一つ
クッキングの様子を紹介しますね!
秋といえば、十五夜・・・
十五夜といえば”月見だんご”
今回は、月見だんご作りです!
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
まず、生地を丸めます。
皆さん、積極的に丸められていますよ!
丸くなる事がとても楽しくて
手のひらでずっと丸めている方もいましたよ!
o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
丸める作業を極めた様子で
「見て!!まん丸やろ!!!( ̄▽+ ̄*)」
丸めただんごを、職員が茹でている間に
「うさぎ」
「だんご3兄弟」
を、
皆さん、ノリノリで歌っていました!
о(ж>▽<)y ☆
茹であがっただんごを、みたらしのタレとあんこの
お好きな方を選んで食べました!
o(〃^▽^〃)o
みたらしのタレは、職員のお手製で
「美味しい!!」
と、大好評!!
ヾ(@°▽°@)ノヾ(@°▽°@)ノヾ(@°▽°@)ノ
「もっと食べたいの~!」と
らく楽花園の皆さんの食欲は止りません!!
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
10月31日は、秋の収穫を祝うハロウィンです!
ハロウィンといえば、かぼちゃ!!
皆さんで、かぼちゃの置物を作りました!
細長く切った色紙に両端に穴をあけてモールを通した紙を
一枚ずつ広げていき、
かぼちゃを作っていきます!
この一枚一枚を広げていく作業が難しく
苦戦しながら皆さん、とても集中して作業をされていました!
(=⌒▽⌒=)
完成です!
苦戦されながらも、皆さんとても上手に出来上がっていましたよ!
ヾ(●´▽`●)ノ彡☆
皆さんの作品を飾って、フロアもすっかり
ハロウィンらしくなりました!
( ̄▽+ ̄*)( ̄▽+ ̄*)( ̄▽+ ̄*)
次回は、
”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!
記事原稿:青木 写真撮影:高橋・松川 編集:ラクちゃん