野球呟き日誌 -27ページ目

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

WBC2次ラウンド。

今日はオランダ戦。


今日の試合は、日本チームによる「花火大会」。

そういう表現がぴったりです。


なにせ今日のホームラン6発。

それが、ソロ2発・ツーラン1発・スリーラン2発・グラスラ1発。

サイクルヒットならぬサイクルホームランです。


しかも7回16-4でコールド勝ち。

毎回得点に先発全員安打。

これこそ「猛打爆発」です。


誰がこんな展開予想した?

少なくても、私には無理でした。


ただ、オランダの先発投手が直前で変更になった。

その情報がありましたので、少し日本にも有利になるかな?

そう思ってはいましたけど、ここまでの展開になるとは

予想外もいいところでした。


今日、口火をきったのが鳥谷選手の先頭打者ホームラン。

これが日本打線を勢いつけました。


確かに、オランダの先発投手の1球目を観た時に

「この投手は打てるかもしれない」。

そう旦那とは言ってました。


それ以降も打つ打つわ。


2回・松田選手、内川選手。

3回・稲葉選手、4回糸井選手。

とどめは7回坂本選手。


5回、6回はタイムリーで追加点。

ホームランだけにならかなったのもよかったです。


そして、先発の前田投手。

内容よかったですね。


さすがにちゃんと修正してますね。

だからこそ勝てる投手なんだろうなぁって思います。

そんな事を思いながら、大量援護もあったせいか

本当に安心してみてました。


ただ、個人的にはもう1イニングいくかな?

そう思ってましたが5回で交替しましたね。


これで準決勝か決勝

どちからで先発するのかな?

個人的にはそう思っております。


これで2次ラウンド進出決定。

アメリカ行きとなりました。


明日、キューバとオランダが戦い、

2次ラウンド進出チームが決定しますね。

どちらが勝つのでしょうね。


普通に戦ったらキューバが勝つってイメージなのですが、

先日はオランダが勝利してますからね。


なにが起こるかわからないのが、

短期決戦です。

明日、テレビで観戦しようと思ってます。


そういえば。

今日カナダとメキシコの試合で乱闘がありました。

試合を見ていたのに、そのシーンを見逃した管理人でした。


相変わらずまとまりなくてすいません。


ではこのへんで。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

WBC。

セカンドラウンド台湾戦。


まずは疲れた試合でした。


そして台湾の時も思いましたけど、

応援って後押しするのかな?

そうなると、ホームの利点ってあるんだな。

そう思いながら、観戦しておりました。


今日の試合。

まずは、井端選手ですね。


8回の先頭打者でヒットで出塁。

このヒットが1度は同点となる足がかりとなった訳です。


そして9回同点タイムリー。

この時は、「井端様」って思ってしまいました。


この時は、鳥谷選手が盗塁してるのですが・・・。

一瞬アウトかって思いました。

怖い攻撃してるくなって思いましたが、この盗塁が効いた訳ですね。


そして10回。

中田選手の犠牲フライで勝ち越します。


そして台湾先発の王建民投手。

ほとんどシンカーのみ。

しかも球が少し動いてる。


ヒットこそ6本打ってましたけど、

さすがに一時期はメジャーで活躍した投手。

抑えどころは知ってるなって思いましたね。


旦那とも言ってましたが、

後から出てきた台湾投手陣の方が、

日本打線にとっては、捉えやすかったのでは?

そんな印象を持っておりました。


その通り、終盤でようやく得点できたのですけどね。


今日の試合、気になる事。

それは、投手交替のタイミングなんです。


能見投手の交替と田中投手の交替。

ど素人が観てですが、少し(ワンポイント)遅いかな?

そう思いました。


能見投手は、3回明らかに腕は振れてなかった。

死球のあたりで交替させてもって思いました。


田中投手に関しては狙い打たれてたというか。。

連打されてましたし、その段階で交替させてもって思いました。

それまでは好投してた訳ですからね。


WBCは球数制限というルールがあります。

次の試合の事も考えないといけない。

シーズン以上に難しいのだろうなって思います。


外野(ファン)が言うのは簡単なんですよね。

そんな事も思いながら書いております。


あと、バントはいいけど、

本当に観ていて怖いですね。

失敗したのもありました。



普段バントをしてない選手がするのですから、

そこはあんまり言えないなぁって思います。



ただ、1つのミスが命とりとなります。

そこ事も念頭において、戦略を練って欲しいとも思っております。



今日の試合。

もちろん今後もですが、勝てるなら接戦。

そう思ってましたが、なんとかその展開に持ち込めた。

なんとか、投手陣が最小失点で切り抜けていたからこそ、

終盤になってようやく打線が繋がったんだと思います。


次のオランダ戦でもって言いたいのですが、

なにせ打線がかなり凄い。


キューバ同様、コントロール間違えたら長打となります。


その当たりに気をつけて、今日みたいな展開に持っていけたな。

そう思っております。


あんまりまとまりがなくてすいません。

ではこのへんで。


にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

最初に、今シーズンは3時間半ルールが撤廃されます。

(電力需要によっては検討するって書いてましたけど)


本来の延長12回までのルールですね。

この方が野球ファンとしては楽しめますね。

野球ファンとしては「撤廃歓迎」です。


今日、オープン戦を少し観れました。


7回今宮選手が先制タイムリー。

オープン戦が始まってから、かなり打ててませんでしたよね。


シーズンが始まるまでには、

もう少し打てるようになって欲しい。

そう思っております。


投手陣も完封リレーで勝ちました。

前回打たれたファルケンボーク投手も抑えました。

バティーヤ投手も4回無失点。

少し安心しております。


明日はWBCは台湾戦。

台湾の先発は王建民投手。

前回、オーストラリア戦で好投したみたいですね。


日本は能見投手。

状態はいいですからね。

期待してます。


簡単ですがこの辺で。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)