野球呟き日誌 -19ページ目

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

今日のホークス。

1回表・裏の攻撃がすべてでした。


大隣投手。

途中、打球を当ててひやりとしましたが・・・。

7回途中まで投げましたね。


ようやく今シーズン初勝利。

昨年8月以来でしたので、本当に久しぶりの勝利。

本人もほっとしたはずですね。


この方の場合は、立ち上がりが悪い事悪い事(;^_^A。

先制されたりする事が、他の投手でもあります。

ただ、2点以上獲られる事が多いのです。


ほんと、この辺りを修正していただかないといけません。


昨日は武田投手・今日は大隣投手が今シーズン初勝利。

これで、先発陣がもっと勢いに乗ってくれたらなと思います。



野球呟き日誌

今日はこの方につきますね。

ラヘア選手。

(写真は先日の試合にて)


本当に「価値ある1発」でした。

打った瞬間って感じで。


先日の試合もそうでしたが、状態がいいですね。

ラヘア選手の前に走者を出して、

得点に繋げていく事が重要でしょうね。


そして勝ったホークスは5割復帰クラッカー

4月中に借金返済できたのは、とりあえずよかったなと思います。


ただ、これで振り出しに戻っただけ。

明日からは「貯金生活」といきたいです。


ただ、明日は吉川投手。

状態がよくなってるようで、かなりの難敵ですね。

今日みたいに、少ないチャンスを特典に繋げていくことが重要です。


寺原投手。

本当に久しぶりにホークスでの先発。

どこまで回復してるかわかりませんが・・・。

とりあえずは試合を作って欲しいと思います。


では、このへんで。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

20日とうってかわって21日は快勝。


色々と収穫もあった日。

なので、投手陣と野手陣にわけますね。


まずは投手陣から。


野球呟き日誌


野球呟き日誌


先発の武田投手。


投球練習を見たときに「あれ?」って、

一瞬違和感を覚えました。

何か違うよなと・・・。


観戦中は何が変わってるのか、

その時はわかりませんでした。


あとで録画した試合を見たのですが、

この試合からフォームが変わってましたね。

少し「間」というか、カクンとなって足のためができてるというか・・・。


フォームを修正してたんですね。


野球呟き日誌

投球内容。


四死球が5つ。

決してコントロールが良い訳ではなかった。

なので、何度もマウンド上で集まってましたね。


ただ、要所はしっかりと締めれた。

その当たりがよかったと思います。

結局、7回無失点。


ピンチでイ・デホ選手をしっかり抑えたので、

次の登板へ向けて、自信に繋がってもいいのではないでしょうか?


翌日のスポーツ新聞の記事を見ても、

随分勝てない事で苦しんでいた様子。


まだまだ20歳。

本人は、しっかりしてるようにみえるけど、

期待へのプレッシャーと相まって、

相当苦しかったのだろうと思います。


これで少しだけホッとしたのでは?

まだまだ課題点はあるので、

克服しながら、勝っていって欲しいと思います。



野球呟き日誌


野球呟き日誌

2番手森福投手。


「点差が開いたので、森福投手が調整登板するかも」

そう話をしていたら、登板してきました。


いきなり、四球→2塁打で失点。


打たれたのは仕方がない。

ただ、先頭打者を四球で出塁されたのは反省点です。

点差が開いてたのもあり、その後はなんとか抑えましたけど・・。

やっぱり不安が残るなという印象。


左の中継ぎ陣が森福投手しかいない。

なので、簡単にもはずせないのでしょう。


ただ、今のまま。

接戦で投げさせられるかというと・・・。

「ちょっと厳しい」って感じになるかもしれません。


終盤、競った試合には持ち前の「度胸のよさ」を発揮して欲しい。

その為には、今のうちにしっかりと悪い部分は

調整して欲しいと思います。


シーズン通じては、森福投手が必要な場面は出てくると思います。

その時に万全な状態で投げて欲しいです。



野球呟き日誌


野球呟き日誌

3番手千賀投手。


コールされたら、球場が「おおっ」となりました。

管理人も、「やったね。」と喜びました。


この投手。

フォームが少し特徴ありますよね。

まず、右足が少しあがってから左足があがる。


ストレートが速いし、フォークもかなり落ちてますね。

なにより、高めの吊り球で、空振りがとれる。

「本格派」に成長してきましたね。


この日も三振2つ。


これで、12回1/3イニングで22奪三振。

凄い奪三振率なんですけど・・・。


ただ、どこまでこの状態が維持できるかわかりません。

なにせシーズン通じて働いた事がないのですから。

どこかでバテる事も想定しないといけないのかな?

そう思ったりもしています。


21日の投手陣は1失点。

不安材料もありましたけど、

かなりの収穫もあったのではないのかな?

そんな試合でした。


簡単ですが、このへんで。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

大阪クラシック第2戦。

始球式は門田氏でした。


野球呟き日誌

往年のホームラン打者。

40歳過ぎても、ホームランを量産されてました。

管理人も現役時代の記憶があります。

身体も小さいのに凄いなって思いながら見てました。


また、ホームランのハイタッチで脱臼した事もあったなぁ。

そんな事まで思い出した管理人です。


試合ですが・・・。


とにかく「投手のテンポ」が大事。

そう言いたくなる試合でした。



野球呟き日誌


山田投手。


この試合後、2軍に落とされました。


とにかく、リズムが悪かった。

「打たれそうだな」

そんな雰囲気があるんですよね・・・。

不思議な事に。


ボール先行気味。

ホームランの後も失点する。

しかも、連打を浴びる・・・。

もう、「やってはいけない事」をやってしまった。


高山コーチですら、「これでは野手がかわいそう」という

コメントを残したとかで・・・。

かなりご立腹だったのだろうと思います。


こういうコメントを残す背景には、

まだ期待もされているという事。


2軍でもう一度、ちゃんとやり直して欲しいですね。

ちゃんと調整すれば、またチャンスがくるでしょうから・・・。



野球呟き日誌


そして、有馬投手。


今シーズン、森福投手も不安定気味。

左投手の中継ぎが不足してるんですよね。

そういう事もあって、1軍初登板となったのでしょう。


第一印象としては、「(投手としては)身体が小さい」と思いました。


緊張もあったのでしょうが、

とにかくボールが先行してました。

ま、前の投手が相手打者に勢いをつけた状態での登板。

少し厳しかったのかもしれません。


これもいい経験。

今度チャンスがあれば、良い投球を見たいですね。



野球呟き日誌


野球呟き日誌


2枚とも山中投手。


5回からの3イニング投げました。

内容は悪くなかったです。


ストライクもこの日投げた投手の中では

先行してましたしね。


ただ・・・。

あのとんでもない暴投にはびっくりしましたし、

あの後のベースカバーとタッチの遅れは

ちょっと問題だったと思います。


現地で観ていても、タイミングはアウトでしたから。


今後、どういう起用法になるのかわかりません。

ただ、もう少し1軍で投げれるチャンスは貰ったと思います。


珍しい、アンダースローの投手。

期待してるし、活躍して欲しいんですよね。



野球呟き日誌

写真は金投手への投手交替時。


全体的に、投手がリズムをぶち壊したな。

連打は浴びるは、押し出し四球もありましたしね。

そんな試合展開でした。


1度相手打線を勢いつけると、

なかなか抑えるのは厳しいな。

そう思ってしまいました。


こういう展開では、攻撃もしにくいのだろうと思います。


野球は投手から。

そんな事をつくづく思った、試合展開でした。


簡単ですが、この辺で。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)