野球呟き日誌 -18ページ目

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

管理人。


先程の記事にも書きましたけど、今日は実家です。

ほとんど、阪神戦を観てました(ノ_・。)。

父が「藤浪が投げてるし・・。」との理由からです。

たまの親孝行、仕方がありません。


ただ、たまにBS12が観れたので

少しだけ観戦できました。


なので本当に少しだけですが、感想。


武田投手。


7回1/3イニング無失点。

それ以上に評価したいのが、

四死球がわずか1だった事。


本当に欲を言えば、8回投げ切って欲しかったですが

まだ、そこまでは言えませんね・・・・。


2度続けて、7回まで投げてくれた。

これで、攝津投手に続いて先発投手の核がようやくできた。

大隣投手が次勝てば、先発投手の3つの柱ができてきそうです。

そうなると、少し安定してくるかもしれません。


打線もなんとか7回に先制。

少し遅かったですが、なんとか武田投手を援護してくれました。


やっぱり、投手が試合のテンポを作る。

そうつくづく感じた試合でした。


では、このへんで。


にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

管理人。


このゴールデンウィーク。

自分でもビックリするほど、野球が観れません。


昨日は用事をこなしてました。

今日は実家にいますし、明日は仕事。

今日はまだ、観れそうですけどね。

30日から6日まで、ベトナムに旅行に旅たちます。


管理人。

開幕してからホークスの戦いを見て

1番感じてる事。


「投手が試合を作ってない試合が多い。」


特に先発投手陣。

先制点を序盤に与えすぎてるなと。。。

同点に追いついても、すぐに逆転されたりとか・・・。

大量点があっても、余計な失点を出してたりしてましたし。


試合が締まらないなって思う事が多いんですよね。

ずるずる悪い展開になってしまう。。。


失点しても、最小失点でとどめる。

こういう事がとても重要だと思ってます。

そうすれば、攻撃陣も反撃しやすいリズムになってくる。


とにかく6回まで投げてる先発投手が少ない。


一方、調子のいい西武はというと、

かなりの数の先発投手が勝ち投手になってますよね。

このあたりの差も大きいと思うのです。


打線はみずもの。

そういいますから、なおの事。

守備面の要である、投手が本当にしっかりしてほしい。


そう思っております。


簡単ですが、この辺で・・・。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)

今日のホークス。

あんまり観れてないので、簡単に・・。


寺原投手。

3回1/3イニング5失点。


アブレイユ選手のホームラン。

打たれるのは仕方がないです。


ただ問題だったのはその後です。

1アウトも取れなくて降板してるんですよね。


失点されても最小失点で抑える。

これが勝てる投手の要素だと思ったりもしてます。


こういう「連打や四球」って本当によくないです。

次投げる時は、修正も必要でしょうね。


その後の投手陣もずるずる失点。

この当りはよくないですね。


しっかり抑えて、「流れと止める」。

そういう事がとても重要なのにね・・・。


攻撃陣。

ホークスの攻撃でまずかったのが、

3回裏に得点できなかった事。


ここで同点に追いついてたら、

もう少し違った流れになったかもしれない。

そう思ったりもします。


その後、得点はしてましたが、

もう大勢が決まった後でしたね。


それでも、得点挙げないよりはよっぽどいいですよ。

明日に繋がってきますからね。


今日負けて、また借金生活。

早く、「貯金生活」となるようにして欲しいと思っております。

西武が状態よくて、かなり突っ走っていますからね。

離されないように、少しずつ状態を上げていって欲しいです。


では、このへんで。



にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
にほんブログ村

     ↑

気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。

(ランキングに参加しております。)