大阪クラシック第2戦。
始球式は門田氏でした。
往年のホームラン打者。
40歳過ぎても、ホームランを量産されてました。
管理人も現役時代の記憶があります。
身体も小さいのに凄いなって思いながら見てました。
また、ホームランのハイタッチで脱臼した事もあったなぁ。
そんな事まで思い出した管理人です。
試合ですが・・・。
とにかく「投手のテンポ」が大事。
そう言いたくなる試合でした。
山田投手。
この試合後、2軍に落とされました。
とにかく、リズムが悪かった。
「打たれそうだな」
そんな雰囲気があるんですよね・・・。
不思議な事に。
ボール先行気味。
ホームランの後も失点する。
しかも、連打を浴びる・・・。
もう、「やってはいけない事」をやってしまった。
高山コーチですら、「これでは野手がかわいそう」という
コメントを残したとかで・・・。
かなりご立腹だったのだろうと思います。
こういうコメントを残す背景には、
まだ期待もされているという事。
2軍でもう一度、ちゃんとやり直して欲しいですね。
ちゃんと調整すれば、またチャンスがくるでしょうから・・・。
そして、有馬投手。
今シーズン、森福投手も不安定気味。
左投手の中継ぎが不足してるんですよね。
そういう事もあって、1軍初登板となったのでしょう。
第一印象としては、「(投手としては)身体が小さい」と思いました。
緊張もあったのでしょうが、
とにかくボールが先行してました。
ま、前の投手が相手打者に勢いをつけた状態での登板。
少し厳しかったのかもしれません。
これもいい経験。
今度チャンスがあれば、良い投球を見たいですね。
2枚とも山中投手。
5回からの3イニング投げました。
内容は悪くなかったです。
ストライクもこの日投げた投手の中では
先行してましたしね。
ただ・・・。
あのとんでもない暴投にはびっくりしましたし、
あの後のベースカバーとタッチの遅れは
ちょっと問題だったと思います。
現地で観ていても、タイミングはアウトでしたから。
今後、どういう起用法になるのかわかりません。
ただ、もう少し1軍で投げれるチャンスは貰ったと思います。
珍しい、アンダースローの投手。
期待してるし、活躍して欲しいんですよね。
写真は金投手への投手交替時。
全体的に、投手がリズムをぶち壊したな。
連打は浴びるは、押し出し四球もありましたしね。
そんな試合展開でした。
1度相手打線を勢いつけると、
なかなか抑えるのは厳しいな。
そう思ってしまいました。
こういう展開では、攻撃もしにくいのだろうと思います。
野球は投手から。
そんな事をつくづく思った、試合展開でした。
簡単ですが、この辺で。
↑
気に入りましたら、押していただけると嬉しいです。
(ランキングに参加しております。)