思い出多いなぁ。うちは。 | 野球呟き日誌

野球呟き日誌

ソフトバンクホークスいや野球をこよなく愛してやみません。ときおり脱線しますが。

受験の思い出 ブログネタ:受験の思い出 参加中
本文はここから


以前、受験に行く日に電車でスリに遭った事があるという話を
書いたと思う。結局、警察にお金を借りて帰ったのだけど。
それ以外にも結構我が家はいろいろ受験にまつわる事件がある。

浪人していた時のセンター試験。
当日、友人と2人で自動販売機でお茶を買おうとした。
で隣のボタンを間違って押してしまった。
出てきたのが”梅のおかゆ”だった。
一口飲んで、もったいないけど捨てました。

それに浪人している時、受験時期に母方の曾祖母が亡くなったんですよ。
で、母が実家(沖縄)に帰ったため、父にお弁当を作ってもらいました。

旦那も実は大きな事件が。
センター試験当日、トラブルの為試験に遅刻したらしいです。
しかも、マークを1つずらすという致命的なミスをすることに。

こんな事なんで、当然志望大学に受験することすらできず。
かろうじて合格した別の大学に行く事に。
(模試では合格ラインはあったとの事。)

でここからがうちの旦那。
結局、主席卒業してしまい、高校時代志望していた学校の大学院に
合格したんですよね。それが、菅ちゃんの行っていた大学です。
理系なんで、大学院に進学する事は結構ある話ですしね。

あともう1人、知人でセンター試験のマークを1つすらした人がいた。
その人は浪人して、医学部に合格していた。。。
その人は親に、「10浪してもいいから、国公立の医学部に進学して。」
って言われていたとか。

ええ、失敗はつきもの。
失敗しても、その後どうやって行くのか。
その方がよっぽど大事です。

最近、関西ローカルのCMだと思う。
とある大学のCMで”学歴って学校歴ではありませんか?”
というCMがあるんです。このCMを観た瞬間、
本当にその通りだなって思いました。

学校に行く為の勉強ではなく、自分の為の勉強が重要です。
社会人になってから、つくづくそう思います。
今の私、受験生当時より勉強してますよ。でないと合格できませんしね。

それに本当に頭の良い人や仕事のできる人って。
常に勉強していますよね。本を読んでいたり。
私がロザンの二人が好きなのも、そういった部分があるからなんですよ。
もちろん、ネタも好きですけど。