今日、久しぶりに”あるじゃん”を読んでおりました。
思えば、この雑誌がきっかけで”お金の流れ”というものに興味を持ったのです。
そして、FP→社労士と勉強することに。
そう、今勉強する”きっかけ”を与えてくれた雑誌です。
新婚当初、お金の流れというものを全く知らなかった私。
旦那が、とにかく”損をしたくない”という考えの持ち主。
だったら、知識を得る必要があるな。
そういって、二人で読んで知識を得た雑誌です。
そんな知識、役にはたっているけど。。。
うちは旦那が管理しているしね。お金の管理は。
なので、家計簿も旦那担当です。それを言うと皆びっくりしますが。
話は変わるけど、今日宇治原さんtwitterしていらしゃったんですね。
知ってはいたけど、追っかける気はありませんでした。
以前にアカウントだけは取得していたんですけど。
ええ、だめファンです。自覚してます。
というより、そこまでできません。今の私には。
だからって事はないけど。
本当に番組やライブレポを書いていらっしゃる皆様。
心から尊敬します。私は恩恵ばかり受けていて、何にもできないけど。
少しでも面白いな、興味を持った記事には少しずつコメントを
書くようになりました。
本当はコメントを書くことも考える事もあるんです。
手をわずわらせているのかな?とか。。。
でも、そうした方がより相手に伝わるのかな?
私なりにそう考えております。
ブログをはじめて一ヶ月くらい。
まだまだ超初心者。読みにくい文章も多いとおもいます。
だけどはじめた事によって、上記の心境の変化や、社労士のぐるっぽに
加入した事により、”皆がんばっている。私だけではない”
そんな気持ちにもさせてくれています。
確かに、”書いている時間がもったいない”by旦那。
そんな考え方もできますけどね。
私にとったら、プラス面も非常に多いです。