ボイストレーナー
やまもとちえ です!!
※内容は個人の感想です!
『自分の声を扱えない人は、生徒さんの声も扱えない』
いや、ほんともう、その通りでございます。
そんな自分の声はいったい大丈夫なのか⁉️
と声を聞いて頂きたく
Voiceprofessional考案
安倉さやか先生の右腕である
酒井先生に✨✨
自分の声をみて頂きました!
自分のボイスタイプ診断
まず、自分はボイスタイプは何だと思う?
と質問を頂き、
自分は、
元々ライトチェスト気味で
今はミックスだと思います‼️
と回答。
実際先生に見て頂き、
ミックスです!と。👍
そこからエクササイズを出してくださり
色々こなしていきました😆
レッスンする側から、してもらう側に立つ事で
生徒さんの気持ちを感じる事ができて
貴重な体験です✨✨
そんなレッスンの録画を頂けたので
酒井先生は、いったい、私に
どのようにエクササイズを与えてくれたのか??
すぐ振り返って考察してみました。
※内容は個人の感想です!
おそらく、、、、
いや全くあってないかもしれませんが
予測‼️
甲状披裂筋の働きはどんなものか、
輪状甲状筋はどれくらい働くか
ヘッドボイスが出るか、
口が開いたら上手くいくか、
舌位は正しいか
ロングトーンではどうか、
こんなふうに思考されたのかなぁ
先生の頭の中を聞いてみたい✨✨
※内容は個人の感想ですww
そして、最後のエクササイズのロングトーンの際に、
ビブラートをロングトーンで揺らす。
できます??
と。
ビブラートは、かけれるけど、
歌唱の際にかけれない時があるのを自覚していたのですが
先生には話していなかったので
この練習を導いてくれたのはすごくびっくり‼️
占い師だ‼️w
自分の練習の他にも聞きたいことたくさん
聞けたので、とてもありがたかったです。
50分みっちり❗️
たくさん吸収してきたので、
しっかり自分のレッスンに還元していきます✨✨
酒井先生、ありがとうございました✨
