いつからだったかなぁ……
外出着を制服化したいなぁ
って思うようになったの。
共働き時代。
毎日違う服を着て、
季節の変わり目には新しい服を買って、
収納もお洋服でいっぱい。
仕事中は制服を着るから、
通勤中だけのお楽しみ。
着心地より、デザイン中心で
いろいろな服を着るのが楽しくて、
ワクワクしていました
子育て(乳・幼児)時代。
働くお母さんでした。
保育園の送迎・家事・育児・仕事の合間を探して、
食材調達に行ったり、用事を済ませたり……
時間との闘い
抱っこや、子供を追いかける事も多くなって、
おしゃれより、動きやすさが優先されるようになりました。
現在。
いろいろあって、子供に寄り添う日々。
仕事を辞めて数年経ちました。
外出時に着替えると、
夕方まで着ていることが多くなり、
出掛ける時はサッと着替えられて、
長時間着ていても疲れない服が好きになりました。
40代になって数年、
体系の変化も感じられるお年頃……
去年、好きで着ていた服が、
今年はなんだか着心地が悪いとか、
なんか似合わなくなってきた
と感じることが多くなってきました
体系も変わって、
服のデザインを選ぶようになってきたなぁ~って感じます。
洋服もデザインより、
着心地が良くて、
体に合う服が多くなってきたかなぁ……。
年齢と共に服も変わってくるんですね。
そうそう、制服化を考え始めたのは、
去年の秋頃でした。
衣替えを楽にしたい
↓
服を減らしたい
↓
着心地優先になって、着る服が限られてきた。
↓
沢山服があるより、
着心地のいい服をグルグル上手に着まわしたい。
そんな風に思うようになって、
実は、去年の秋から制服化も視野に入れ、
持っている服を有効活用しようと、
買わない為に買った服がありました。
衣替えをしながら、
制服化に本腰を入れて、
もう少し着るものだけに減らして、
クローゼットをギュッと凝縮化させたいなぁ
本音はねっ、ミニマルにしたい
でも、ミニマルと言えるほど
減らせないのが分かってるから……
無理はしない
目標が大きい方が燃える人。
目標が大きすぎると挫折する人。
たぶん今の私は後者。
挫折して、物がとっ散らかる人。
少しずつ
少しずつ
季節ごとに少しずつ変えていきたい
PS:最後まで読んでくれてありがとう