年賀状出来た
今年は順調順調
お仕事をしていた時には、
お正月休みに入った年末
投函は想像がつきますね
「元旦に届くようにするには、12/25迄に投函を。」
とのことなので、この頃までに作ろうと決めてました。
決めたら、少しずつ動くだけ。
気が向いたときに、レイアウトを見て、
いいなっ
と思うものを、数種類ピックアップしてました
まずは宛名印刷。
1日目30分で終了
2日目、レイアウトを決めて印刷。
ちょっと時間がかかったけど、2時間くらいで終了
たったこれだけなのに、
面倒
って思っちゃうと、ホント
やらなきゃ
やらなきゃ
無限ループにハマって、
焦る気持ちだけでアップアップ
気持ちはどよーーん。。
面倒だなぁ――って感じることは
1.そもそもやる必要がない。
2.やりたくないのに、やらなければいけないこと。
1.そもそもやる必要がない。
やる必要がないなら、やめちゃおう
やらなければいけない気がしているだけ。
やらなきゃ
の気持ちの中には、
他人軸が入り込んでます。
みんながやってるから
やるのが普通だから
普通って、誰にとっての普通
やるのは誰
やる人が普通を決めればいいわけで、
みんながと思ってることでも、
みんな=100%はありえない。
そう思う人の方が多いってだけ。
自分が違うと思えば、少ない人の方に
自分が入ってもいいよね
2.やりたくないのに、やらなければいけないこと。
やりたくないことってあるある。
気がのらない。
でも、やらなきゃいけない
みたいなこと。
コレはもう、短期決戦
今回の年賀状には、この作戦を使ってみました
いつも、遅くなっちゃうから早めに動こう
この作戦は、ダメダメでした
そもそも、やりたくないことだから、
余裕をもって、準備期間を長くしても、
やらなきゃ
やらなきゃ
って焦る気持ちをつのらせるだけ。
最終期限を決めて、そこに向けて動いたら、
上手に出来た
やりたくないことには、余裕も準備期間も不要。
余計なことを考える暇のない、
ギュッとした時間があればいい
私にはこの作戦が合ってるみたい
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|