もうすぐ2018年も終わりですね。
今年は
や~めた
オンパレード
大掃除やめました。
大掛かりな衣替えやめました。
(子供服は完了、私の服は減らしながら調整中。)
11月から年賀状の準備をするのやめました。
そして
お片付け
これも、やめようかな
まだ、考え中だけど、
今までのように、
やらなきゃ、片付けなきゃ
そう思いながらのお片付けはやめようと思います
大掃除も、年賀状も、
いつも通り・例年通り
自分の中の普通をやめたら、気持ちが楽になったんです。
年末だから大掃除。
確かに綺麗になった部屋で新年を迎えるのは気持ちいい
でも、
年末だから、大掃除をしなきゃ
わざわざ忙しい時期に、
大掃除をして、年末年始はお疲れ
普段、ちゃんとお掃除をしていれば、
年末だからって、特別なお掃除は必要ないよね
年賀状も、いつも出すのが遅くなっちゃうから、
早め、早めに動こう~
そう思って、11月頃から、
やらなきゃ
やらなきゃ
そう思いながら少しずつ準備を進めていたけど、
頑張れば1~2日、数時間で出来るんです。
それなのに、わざわざ時間をかけて、
やらなきゃ
やらなきゃ
呪いの呪文をかけて、気持ちを縛って焦らせていたのは、
自分でした。
呪いの呪文を掛けるのも自分なら、
その呪文を解くのも自分。
今までの常識・自分の中の普通・標準。
全部取っ払ったらどうなるんだろう
今の自分の標準は、
お仕事をしていた頃からの習慣で、
出来上がっているところも多くて、
専業主婦の今の生活とは、
少しずつズレてきているかな
やってみたけど、
出来なかったこと。
合わないかも
そう思ったことも沢山ありました。
出来なかった
私ってダメダメなんだ
自己肯定感を下げちゃったり、
合わないことも、
頑張ろう―――
頑張れば出来ると思っていたけど、
頑張って続けたことって、
ほんの一瞬、癖付けでいたように見えても、
いつの間にかやらなくなっていたり
やらなくなったということは、
我が家では必要じゃなかったってことだよね
そういうの全部やめてみよう
曜日や日にちを決めての家事は出来ませんでした。
やる場所や、日にちを決めてのお片付けも
予定を組むより、その日の気分でする方が、
合っている気がするんです。
1週間でしたい家事を決めて、
1週間以内なら、いつやってもOK
こんな感じで、2週に1回、月に1回はしておきたい
家事をピックアップ。
お片付けも、決めてやるのはやめました。
おうち(1階)をLDK、洗面所+お風呂+トイレ+玄関、和室に
3分割して、ぐるぐるお片付けの時間を設けることにしました。
やるのは1日のうち、いつでもOK。
(トイレに行くついでにしてみたり、気が向いたときに、
今からやるよーーってグルグル回るのもOK)
放置物や、ココにあるのはおかしいと思う物を移動させたり、
動くためのトリガーにしてみたり
昨日は、洗ってから仕舞おうと思っていた靴を、
玄関から洗面所に持ってきました。
持ってきたついでに、洗剤液に浸して放置。
気が向いた時間に、洗って干す。
今までは、
今日は、○○をしよう
一生懸命その作業をします。
時間を決めてする時もあれば、
気が向くと時間の許す限り何時間でも
でも、時間をかけた割に成果が感じられなかったり
そして、いっぱい時間をかけた後は、
しばらくやらない時間が出来てしまって、
このやらない時間の間にリバウンド
あんなに時間をかけて片付けたのはなんだったの
私の行動にも、思っていた以上に波大波がありました
一番困ったのは、
何度も、何度もお片付けを繰り返しているうちに、
行方不明者が出るようになってしまったこと。
普通は、お片付けが進むと、
探し物が無くなっって快適になるはずなのに
我が家はなぜか正反対
少しずつ、毎日。
決め事は最低限で、ゆるーく長ーく。
これが合ってるんじゃないかなぁ
そう思って、数日前から始めました
毎日、少しずつだから、
一気に大きな変化は望めないけど、
面倒―――
って思わずに動けます。
だって、ぐるぐるお片付けは、
トイレに行くついでだったり、
今、やろう
その気になった時にしてるから、
そもそも、
動かなきゃ
やらなきゃ
面倒
って感じる必要がないんです。
やらなきゃ
って無理やり動こうとするから、
面倒ーー
やりたくない――
でも、やらなきゃ
”やらなきゃ”と“やりたくない” がせめぎ合って、
気持ちがモヤモヤ。
こんな方法で片付くかどうかは疑問だけど、
コレで片付けることが出来たら楽しそうだなっ
って思います。
少なくとも、イライラしながら、
やらなきゃ
やらなきゃ
って片付けることはなくなりそうです
今年の〇〇ことしのうちに。
今年は、イライラとモヤモヤ。
合わないこと・頑張らないと出来なかったことを捨てて、
スッキリした気持ちで、新年を迎えようと思います
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|