雑誌類が増えなくなって、気になった場所。
フラップチェストとキッチン収納庫の雑誌置き場でした。
いつでも、見たい雑誌が見られる![]()
という安心感から、見直しをして処分することにしました![]()
処分しようと思った雑誌を取り出し、チェック![]()
気になる記事だけ切り抜いて![]()
処分。
やっぱり、切り抜きはやめられないみたいっ![]()
始めたら、ついでにお掃除もしよう~![]()
そんな気になって、全出し。
フラップチェスト1ヶ所分の本を、パラパラと全部チェック。
今まで、何度も捨てられずにいた本も、
1年でこの本、何回読んだかな![]()
![]()
そう思うと![]()
もう要らないかな![]()
![]()
と思うようになって、処分することにしました。
“保存版”のような本も、
好みや生活が変わったり、
本がなくても出来るようになっていたり、
もう必要ないな![]()
そう思えるようになっていた本もありました。
迷ったら、取っておく![]()
から、
使ってないから必要ない![]()
使っていない物は、何かしらの原因があります。
使いにくい。
生活が変わって必要なくなった。
今回、新たに加わったのは、
スキルアップした(情報がなくても出来るようになった)
こういう原因もあるんだなぁって初めて実感![]()
スキルアップしたから必要ない![]()
主婦って、毎日同じことの繰り返しで、評価を受けることはないけど、
こんな風に必要なくなった本を見ると、
目に見える変化は感じないけど、成長しているんだなっ![]()
ってちょっと嬉しいっ![]()
必要なくなった雑誌・本を処分したら、3割収納になりました![]()
あまりに少なくなりすぎて![]()
自立できなくなっちゃった![]()
ほかにも本を置いている場所があるので、
全部見直しをしたら、ここのフラップチェスト空に出来そう![]()
見たい本・好きな本だけ![]()
もう少し本の整理続きそうです![]()
PS:
いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです![]()
|
|


