冬物のお洗濯。
洗っても、洗っても減らないっ
いつもは、少しずつ少しずつ
季節に合わなくなった服を洗いながら仕舞っていたので、
あまり大変な感じはしなかったんだけど、
今年は、暖かくなるのも早かったから、
一気に進めちゃったせいでなんだか大変なことに
お片付けと一緒で、一気にやると大変ですね
片付けきった時の爽快感はあると思うけど
暖かくなったと思って蓄熱暖房機も減らしたのに、
雪が降ったりして、お洗濯物の乾きが遅くて
思うように進まないっ
1日1個(ヶ所)、気になることに片をつけよう
48.ダイニングチェアの修理。
お家を建てたときに購入したダイニングセット。
回転いすのせいか、ネジが緩みやすくて
定期的にネジを閉める作業が必要なんです。
長期間閉め忘れるとネジが抜け落ちちゃう
動きの激しい、ちびたんのチェアはとくに緩みやすくて要注意。
抜け落ちたネジは戻せばいい
そう思いますよね。
でも、一度抜け落ちると、戻せないネジがあるんです
ネジが抜けたときに、内部のナットも一緒に外れているようで、
ネジ穴に入れて、六角レンチで回しても回してもゆるゆる。
4本のうち1本抜け落ちて戻せなくなってしまったチェア。
もう1本抜けてしまってガタガタ
チェアの裏布も剥がれてきてしまって、
本格的な修理が必要になりました
修理をするつもりで、3月に購入していたタッカー
必要な物を準備するまでは良かったものの、
そこから1ヶ月
と思ってブログを読み返したけどない
写真を見たらありました
ケースに収納したのにブログは書いてない
写真だけ撮って、
ブログに書いていないこともいっぱいあるかも
ほんと中途半端なことだらけ
3月に購入したと思っていたタッカーも、
2月末だったようで購入してから40日も経ってました
チェアーの裏布を一部剥がして、ナットを確認したけどない
ということはもっと本格的な修理が必要
外れた2本のうち1本は戻せたので、
ガタつきも治まり、日常使いには問題ない程度まで復活
裏布をタッカーで止め直して終了しました
それにしても私の記憶ってあてにならないっ
詰めが甘いのも中途半端になる原因ですね
最後までキッチリ終わらせる
最終確認が大事
しばらく意識して過ごしてみようと思います
初めてタッカー使ったけど、
楽しすぎる
もっと直すものないかな
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|