お正月は、のんびり![]()
食事の準備だけで、お掃除なしでした![]()
3が日にしてはいけないこと
1.お掃除→〇
2.お洗濯→×
3.刃物を使わない→×
4.お賽銭以外の大金を使ってはいけない→×
5.喧嘩をしてはいけない→〇
6.四足歩行の動物の肉を食べてはいけない→×
3つもしてました。
他にも、火を使わないとか色々あるけど![]()
![]()
難しいですね![]()
お正月から、宣言通りのんびり暮らしてます![]()
昨年は
年末まで550個捨てるチャレンジ
をしていて、
なんだか忙しなかったかなっ![]()
1月4日から始める宣言をしていた
1日1個(1ヶ所)、気になることに片をつけよう![]()
![]()
少しずつ始めてます![]()
今回のチャレンジの約束事は、
1日1個(1ヶ所)、気になった場所(物)に片をつける。
気になった場所は必ずやること
(見て見ない振りをしない。後先を考え過ぎずにやり始める)
(1日で数個でもOK)
365個(ヶ所)出来たら終了。
1:スクラップした情報(雑誌)の整理。
今年は、見直ししたいことがいっぱいあるので、
情報の整理が欠かせません![]()
わからないことが多いと、何をどうしたらいいのか、
見当もつかないから![]()
少しずつ必要な情報を集めてます![]()
情報が溢れ過ぎる時代だから、
自分にとって必要な情報だけを、
上手に整理しながら取り込めるようになりたいなぁ![]()
2:玄関ホールに置きっぱなしの物を片付ける。
こういう“ちょこっと置き”ついついやってしまいます![]()
放置物がなければ、お掃除も楽々![]()
3:スケジュールBOXの整理。
もう必要のない物を取り出しました。
月に1回程度、整理整頓出来るといいなぁ![]()
1つ1つは小さなこと。
お掃除だったり、お片付けだったり、
普段手が回りにくい家事の延長だったり![]()
![]()
まだまだ変化らしい変化はないけど、
片をつけるということは、
要・不要の判断をする物も出てくるので、
思いがけず物も減らせそうです![]()
のんびり
ゆっくり![]()
でも、
軽やかに動けるようになること
何かをする前に考え過ぎても、動けなくなるだけ。
どんなにシュミレーション(準備)をしても、
想定外のことが起きる時には起きるし、
何の準備もしなくても、
出来ちゃった
いつもの準備はなんだったの![]()
![]()
なんてこともあるし、
考え過ぎちゃうのはやっぱダメかな
と![]()
![]()
考え過ぎて動けなくなるなら、
まず動いているのもアリかなと![]()
今年は思ってます![]()
家庭内(家事・お掃除・お片付け)のことで、
そこまで慎重に考え込まなければならないことは、
そうそうないよね。
失敗したら何度でもやり直せるし、
軽やかにスピーディーに出来る方がいいから、
気になったら、すぐやる![]()
これで今年は、
年末の大掃除+年末まで〇〇チャレンジ![]()
的な物は、もうしません![]()
ホントかな![]()
毎年(数年)同じようなことを言い続けてるから、
自分でも出来るか半信半疑だけど、
そう出来るように、今年は暮らしを変えていこう![]()
と思います。
PS:
いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです![]()
|
|
![]()


