家事ノートを変えて数日![]()
4コ+αがちょうどいいみたい![]()
曜日によって、出来たり出来なかったりの波が大きかった家事項目も、少しの家事と、各部屋のチェック(一番気になる場所のお片付け)に変えたら、効果が見えるお片付けが出来るようになってきました![]()
今年の夏は、我が家の物干しスタンドをつけ置きして丸洗い![]()
ピッカピカになった物干しスタンドを置く前に、
置き場所も綺麗にしたい![]()
お片付け途中で、散らかった2階の部屋。
カウンターや、冬場しか使わない蓄熱暖房機の上が
物置状態でした![]()
カウンターの上は、片づけてスッキリ![]()
でも![]()
カウンター下(蓄熱暖房機)の上がゴチャゴチャ![]()
お片付け前は、カウンターの上もこんな状態でした![]()
蓄熱暖房機の上も片付けて、スッキリしました![]()
お片付はこうでなくっちゃ![]()
時間をかけてお片付けしても、
効果が見えなければ、モチベーションもだだ下がり![]()
変化を感じられるほど片付けてみると、
もっときれいにしたいなぁ![]()
![]()
とか
他の場所も片付けようかなぁ![]()
![]()
って次に繋がる気持ち![]()
ちょっとずつ、綺麗な範囲を広げていこう![]()
うまく出来なければ方法を変えてみる。
お片付けは100人いれば100通り。
いろんな方法、いっぱい試してみるといいよねっ![]()
きっと、
これだ![]()
![]()
ピンとくる自分に合った方法に出会えるはず![]()
PS:
いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです![]()
|
|
![]()

