冬休みも、もうすぐ終わり
そろそろ、登校準備もしなきゃ
お正月モード&風邪っぴきでのんびりモード
気になる場所も少しずつ出始めてきたので、
のんびりモードを解除して、少しずつ動き始めました
昨年末に年賀状を作って、ゴチャゴチャしたPCデスク。
プリンターの上には、コピーした紙が積み上がり、
棚も、物が飛び出たりゴチャつき感が
- 年賀状の整理。
- 上段から1ヶ所ずつ順番に、物を出して棚を拭く。
- 要・不要の判断。
- 使いやすさを考えながら棚へ戻す。
たったこれだけ
完璧じゃなくていい
明らかに要らないものを捨てるだけでOK
順番に作業をしたら・・・・・
スッキリ
捨てた物はたったこれだけだったけど・・・・・
棚も1ヶ所空きました
棚が空いた訳は・・・・・
右下の棚にある、茶色の書類ケースの中に入れていたクリアBOXを抜いたこと。
書類ケースに入れると、見た目はゴチャつきがなくていいんだけど、
ケースinケースでアクション数が増えちゃう
使いやすさを考えて、書類ケースから出し、丁度いい空きスペースに仕舞いました
少ししか中身が入っていない書類ケースも減らしました
物が減っても片付いたように見えないと、モチベーションがダダ下がり
あんなに捨てたのに、何も変わってない・・・・・
中身が減ったのに、元の入れ物(収納用品)に入れてませんか
中身が減ったら収納用品もサイズダウンしましょう
中身が少ししか入っていないのに、幅を取っているケース、
他にもありませんか
2つを1つにすると、ケースが減らせますよ
目で見て、物が減ったことが感じられるから、
モチベーションもUP
次に気持ちが繋がるお片付け
PS:いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|