片付けても、片付けても散らかってしまう、
我が家の魔境
キッチン&勝手口付近
お家を建てた時には思いもしなかったけど、
今や我が家のメーン玄関化している勝手口。
出入りするということは、物の出入りも多い場所。
外出するとバック。
お買い物へ行ったら、買い物袋。
ポストから郵便物を持って入るのもこの勝手口。
こんなに使うなら・・・・・
もっと広くすればよかったなぁ・・・・
なんて思う事も
3回建てないと、理想のお家は出来ない
なんて言葉もあるくらい。
理想のお家作りって難しいのかも
でも・・・・・
どう住むかは自分次第
使いにくいなら、使いやすく変える。
足りなかったら足す。
お家の建て替え気軽に出来ないけど、
自由自在に変えられるのが整理・収納のとってもいいところ
家族の成長に合わせて変える。
生活の変化に合わせて変える。
収納は自由で、柔軟に変化させていい
ここも、何度も変化をさせてきた場所だけど、
どうしても、郵便物の行き場所が定まらなくて・・・・・
勝手口から入って、写真の右側に見えるカウンターへついポンと置いちゃうんです。
そこから、選択をして処分したり、必要な物は仕舞ったりするんだけど・・・・・
どうしても、残っちゃうものが・・・・・ある
専用BOXを置いて入れることにしたのはいいんだけど、
勝手口横のカウンターに置くと、ゴチャゴチャ感が気になるし、ダイニングに置くと、玄関から遠くて使い勝手が悪い。
収納庫内に置くと・・・・・見えにくいのでやっぱり使い勝手が悪くて、ついついカウンターへポン
我が家の郵便物は、まだまだ迷走中です
どこかいい場所ないかなぁ・・・・・
PS:たくさんのいいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです