年末までにやることリスト100+1コ![]()
徐々にリストが増えて、増えて・・・・・増え過ぎて![]()
![]()
![]()
今では149コ![]()
小さなやりたいこといっぱいいっぱいリスト
に変更。
少しずつ、少しずつ進めてきたお片付けも69コ終えて、
あと32コ![]()
最近、リビング収納庫のお片付けをしました。
今まで、何度も何度も片づけてきた場所なんだけど・・・・・
なんか使にくいっ![]()
雑誌でズラーっとファイルBOXの並んだ収納を見て、
綺麗~~、素敵~~![]()
って思って、ファイルBOXを並べていました。
確かにスッキリ![]()
当時は、このスッキリ感に大満足していたんです。
でも、家計簿もここに入れることにしたら・・・・・
やっぱり使いにくい![]()
![]()
出し入れが面倒![]()
![]()
そもそも、このリビング収納庫には扉があります。
開けっ放しにしていることはなく・・・・・家族以外は見ることがない場所。
見た目にこだわるより、使いやすさ優先の方が絶対いいよねっ![]()
だって、この2段目のファイルBOXからファイルを取り出そうとすると
1.収納庫の扉を開ける
2.ファイルBOXを引き出すor出す
3.ファイルBOXからファイルを取り出す
4.ファイルBOXを仕舞う
5.収納庫の扉を閉める
5アクション必要。
でも、ファイルBOXがなければ
1.収納庫の扉を開ける
2.ファイルを出す
3.収納庫の扉を閉める
3アクションでOK![]()
たった、2アクションの差だけど、
出して仕舞うとなると・・・・・4アクション。
日に何度かこの場所から物を取り出すだけで、4の倍数分の差が出ちゃう![]()
これだと、戻すの面倒![]()
なんてことになっちゃいますねっ![]()
徐々に物を減らし・・・・・上段のファイルはもうありません。
クリアファイルはBOXに入れる必要がないかなって思って、
徐々にファイルが2段目の右側に増えていきました。
さらに、不要な物を取り除き、ファイルの整理を進めて・・・・・
今は、こんな感じ![]()
綺麗![]()
ではないけど・・・・・
使いやすいっ![]()
ファイルBOXをブックエンドのような役割もさせつつ、
頻回に出すファイルはそのまま入れるだけ![]()
簡単![]()
![]()
![]()
頻回に使う物なら、綺麗よりも簡単がいいねっ![]()
生活が変われば、収納も変わる。
今一番、暮らしやすいのはどんな収納ですか![]()
使いやすい・仕舞いやすいっ![]()
今の私に一番大事だったのはコレだったみたいです![]()
PS:たくさんの
いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです![]()
|


