最近、我が家に仲間入りをしたもの
鉄のフライパン(卵焼き)
鉄は一生もの
でも・・・・・お手入れが大変
そんなイメージがあって、直前まで迷いに迷いました
一生ものには惹かれるけど・・・お手入れが・・・・・・
使いこなせずに、すぐ別の物を買う羽目になったら・・・・・
我が家で使っていた玉子焼き用のフライパン。
3年前、ちびたんの入園(お弁当)に合わせて購入したフッ素加工のものでした。
2年位は、焦げ付くこともなくフッ素はいいなぁ~って使っていたけど、3年目位から火や油の加減でくっつくようになり、お弁当作りもあと数ヶ月という頃には・・・・・
小学生になり、お弁当卒業と思っていたら、児童館でも土曜日はお弁当が必要・・・・・
時々、大惨事が
週1だし・・・・・
今は作ることがないし・・・・・
と思っていたのですが、卵焼きはお弁当がなくても作ります。
それに一人分のチャーハン、オムライス、焼きそばなど、大きなフライパンを出すほどではないけど、ちょっとフライパンが使いたい時にも重宝なんですよね
もしかしたら、一生ものになるかも
そう思って選んだ玉子焼き器
鉄製品は重いっていう心配もあったけど、この適度な重さがとってもいいんです
以前使っていたフッ素のフライパンは確かに軽いんだけど、
HIで軽いお鍋やフライパンを使うと、
ブルルルルル、ガタガタガタ
お鍋が振動してびっくりすることがあったんだけど、こちらにしてからはゼロ。
熱伝導もいいようで、
火力も以前より低くても焼き上がりがとてもいいんです
心配したお手入れも簡単
水に濡れたままだと錆びてしまうので、
使ったら、洗う&拭く&乾燥 → 仕舞う
ワークトップに出している時間が激減しました
焦げ付くことも全くなくてストレスフリーになり、玉子を焼くのが楽しい~
一生ものに出会えると家事も楽しくなりますねっ
そして・・・
買い替えのたびに迷う必要がなくなるのが一番良かったかな
PS:たくさんのいいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです
|