フルタイムのお仕事をしながら、子育て、家事![]()
時間の余裕が全然なくて、片付けても片付けても散らかるお家![]()
この状態から抜け出したいっ![]()
そう思って資格を取ることを決めたのがちょうど1年前でした![]()
資格を取得して、もうすぐ3ヶ月。
私の生活何か変わったのかな・・・・・![]()
資格取得に向けて、お勉強をしたことで知識を得ることが出来ました![]()
片付けたことで、
使いやすくなったり、物の管理が上手に
出来るようになった場所もあります![]()
でも、日常的なお片付けは・・・・・![]()
日々の暮らしには、家事的お片付けも必要ですね![]()
お洗濯をしたら、乾いた洗濯物をしまう。
子供がおもちゃで遊んだらしまう。
食事の支度をしたら、後片付けをする。
行事で使ったものをしまう。
etc![]()
![]()
![]()
生活するうえで必要なこともあります。
家計の管理。
時間の管理。
家族の健康管理。
主婦って色々な仕事を上手にこなせる人のこと![]()
なんじゃないかなって思うようになりました。
お片付けが上手に出来ない要因もいろいろもあります。
病気・介護・療育などの健康問題。
お仕事などの時間問題。
それによって起こる、さまざまな精神的な状態。
お片付けのお勉強をしても、
この精神状態は一言で片付けられるような簡単なものではなく、
とても難しい問題です。
やりたいのに出来ない。
動きたいのに動けない。
やりたいならやればいい![]()
動きたいなら動けばいいでしょっ![]()
って思うけど・・・・・
精神的問題が絡むと、やりたいも動きたいも
上手に出来なくなることが度々起こります。
ここ数ヶ月、私もいろいろな経験をして環境がガラッと変わりました。
お片付けというと、思い浮かぶのは物ですよね。
でも、
お家の中で片付けたいことは・・・・・物だけにあらず![]()
生活するうえで必要なことを整えたい。
最後はそこに行きつくような気がしています。
物から始まり、
家計の管理
時間の管理
家族の健康管理(介護など)
それでも、充実した生活を送ることが出来ること。
それが一番大事なんじゃないかなって思うようになりました。
資格があるだけで、まだまだお片付けの勉強は続いています。
日々の生活に学びは隠れていますね。
とある事情があって、専業主婦になりました。
物のお片付けだけじゃなく、家族を守るためのお片付け。
生活に関することすべてに片をつけられるようになりたい
専業主婦を極めたい![]()
そう思うようになりました。
PS:たくさんの
いいね
ありがとうございます。
元気の素をたくさん頂けて嬉しいです![]()