人生に傾聴を!

こんにちは、遠藤さおりです。


昨日、今日と

大阪の天満橋で

傾聴1日講座®︎を開催しました。


とても丁寧な感想文をいただいたので、ご紹介します。



基礎講座編

マンツーマンということで
間が持つか心配でしたが
個人の悩みに沿った質問にも
臨機応変に対話してくださり
とても内容の濃い時間を
過ごさせていただきました。

特にあいづちについては
ネット上などでは
自分の苦手な感じのあいづちが
よく紹介されていた
(とにかく明るく、リアクションをオーバーになど)ため、
それ以前に大切なことを
傾聴の心がまえと一緒に
解説していただき
すっきりしたように思います。

(リアクションがそもそも小さいのは
今後の課題です)




実用講座編

2日間連続の傾聴講座
(基礎編と実用編)を終えました。

この傾聴講座を選んだ理由の1つに
「話を聴くことが楽になる」
とHPに書いてあったことがあります。

もともと話を聴くことには
苦手意識がありましたし
特に傾聴はがまんして人の話を聴くこと、
のようなイメージがあったので
必要性はなんとなく認識しつつも
放置していました。

受講してみると
「なぜ話しをしているときに
つらいことがあるのか」や
「一般会話と傾聴の関係」などを
解説(しっかり分かるまで)してくださったので、
HPに書いてあったことも納得したし
日常の会話を
楽にできそうな実感を
もつことができました。

基礎講座だけまずは
受講しようか迷ったのですが
実用も受講しないと
できるようにならないと思いましたので
両方受講してよかったな
と感じました。



2日間

マンツーマンでみっちりだったので

さぞ

お疲れになったことと思います。


日常の生活で

どう使えるかを確認しながら

受講くださる姿勢に

わたしも

より日常で傾聴が使えるよう

お伝えさせていただきました。


たくさんお伝えしたので

ぜひ

いろいろな場面で試してみて

傾聴を楽しんでくださいね。


今日の講師を一言で言うと

の欄に

臨機応変でプロ意識の高い人"

と書いてくださいました。


ご受講

ありがとうございました!


そんな感じで、また。





聴く人がラクになる傾聴』は

傾聴1日講座で学んでいただけます。

 

傾聴1日講座クリック

 (翌日の実用編とセット割引あり)


4月16日(水)大阪天満橋

5月24日(土)大阪天満橋
6月18日(水)大阪天満橋