人生に傾聴を!
こんにちは、遠藤さおりです。
今日と明日は
傾聴1日講座®︎の開催日。
講座のご感想は
明日にするとして…
本日は
「傾聴」は「聴く」なので
自分が何かいいたくなっても我慢するもの
と思われている方が多いんですよね。
自分が言わないで
その場がおさまるなら
と思って言えないとか。
どちらにしても
こういう場合
口を閉じているだけで
それは
傾聴しているわけではないんです
まず受け身で聴いていると
自分がしんどくなります。
傾聴は
我慢じゃないんですよね。
むしろ
傾聴は
積極的に話を聴いて
相手に関わります。
そして
自分の思いも
伝えます
けれど
外側から見ると
受け身で聴いているように
見えるかもしれませんね。
もし
傾聴しているのに
言いたいことを我慢して
聴いているのであれば
我慢ではない傾聴の仕方があります。
あなたは
人の話を我慢して聴いていませんか。
我慢ではない話の聴き方
「傾聴」を学びに来てくださいね!
そんな感じで、また。
『聴く人がラクになる傾聴』は
傾聴1日講座で学んでいただけます。
★傾聴1日講座←クリック
(翌日の実用編とセット割引あり)
3月29日(土)大阪天満橋 受付終了
4月16日(水)大阪天満橋
5月24日(土)大阪天満橋