人生に傾聴を!
こんにちは、遠藤さおりです。
人の役に立つのが嬉しい人ほど
自分が少々疲れていても
相手優先にしてあげがちです。
自分がいっぱいいっぱいなのに
引き受けてしまったり
やってしまう…
また
出来てしまうんですよね。
けれど
それが積み重なっていくと
突然動けなくなってしまうことが
あるんです。
わたしにも
そういうところがあって
ついつい
引き受けすぎてしまう。
で
あとでいっぱいいっぱいになるという…
けれど
傾聴するときにおいては
気をつけるようにしています。
自分の気持ちがいっぱいいっぱいのときには
やはり
ちゃんと傾聴することが
出来なくなるんですよね。
心の余裕って大切です。
自分に心の余裕があるから
人に対してもできるんですよね。
人の話が聞けなかったなぁ
と後悔するときは
単純に自分自身の心が
いっぱいいっぱいなのかもしれません。
自分の限界を知るのも
自己理解する
っていうことになるんですよね。
そんなときは
ありきたりですが
「休む」「任せる」を
やりましょう。
聞けなかった自分を責めないで
先に自分の心を守ってね。
そんな感じで、また。
『聴く人がラクになる傾聴』は
傾聴1日講座で学んでいただけます。
★傾聴1日講座←クリック
(翌日の実用編とセット割引あり)
3月29日(土)大阪天満橋 受付終了
4月16日(水)大阪天満橋
5月24日(土)大阪天満橋