人生に傾聴を!

こんにちは、遠藤さおりです。


「こんなにも否定されないで

話しを聴いて貰えたのは、初めてです」

と先日も

傾聴相談を受けていただいた方から

言われました。


傾聴相談で

よく言ってくださる言葉なんですよね。


それほど

私たちは

否定する言葉を浴びてきたんです。


自分が否定される言葉を

特に身近な

親やパートナーから言われ続けていると

もう当たり前のようになっていて

それでも

こころの深くでは傷ついていて

傷つきを見て見ぬふりをしていると

いつか

相手に対して爆発したり

自分が

自分を否定してしまうのも

当たり前になってしまうのです。


そして

いざ自分が

身近な人の話しを聴く側になると


腹立たしくて

相手のことを否定したくなったり


相手に言い負けたくない!

という意地っ張りな思いが出たきたり


もっと良くなって欲しいと強く思うあまり

結果的に

自分の意見を押し付けてしまったり…


反対に気をつかい過ぎて

自分の言いたいことが上手く伝わらなかったり…


そういう思いが

身近な人の話しが聴きづらい原因です。


けれど

実はどれも

相手ともっと上手にコミュニケーションを取りたい

という気持ちの表れなんですよね。


そこで大切なのが

聴くスキルと傾聴の知識と

自分の心の整え方です。


5月から始まる

「身近な人との会話がラクになる傾聴講座」で

聴くスキル

傾聴の知識

自分の心の整え方を

たくさんのワークで落とし込んでいただきます。


ぜひ

こちらの案内を見て下さいね。

(日程が変更になっていますので、いま一度ご確認ください)

リアル会場は残席1名さまです。



聴くあなたがラクでいられるよう

一緒に傾聴を学んでいきましょう!


そんな感じで、また。